「胎動は夜が激しい!」と感じているプレママさんへ | 人生は『ワクワク×行動』でできている♡

人生は『ワクワク×行動』でできている♡

公認心理師&睡眠指導者、今井さいこのブログ

ライフイベントで悩む女性の心を軽くする!

「心理学 × スリープマネジメント」の専門家、

心理カウンセラーの今井さいこです。

 

9月21日(金)にプレママ向けの講座、

【胎動にも効果的?!産後を楽にする睡眠リズムのつくり方講座】

を開催いたします!

 

 

お腹の赤ちゃんは昼夜逆転しているため、

産後、そのリズムのまま生まれると、

親が「眠れなくて大変!」ということが起きます。

赤ちゃんも外のリズムはおなかの中と違うので、

慣れるまでに時間がかかるのです。

 

 

では、今からどんなことをしたら

赤ちゃんの睡眠リズムを作れるのでしょうか。

そのための具体的な方法をお伝えします!

 

赤ちゃんとの共同作業なので、

楽しんでできますよ。

 

 

――――― 概要 ―――――
胎動にも効果的?!産後を楽にする睡眠リズムのつくり方講座

 9月21日(金)13:00~14:30

 天使のたまご 横浜元町院

  http://www.tenshinotamago.com/access/

 

 

産後ママに大変なことを聞くと、
「寝かしつけ」「睡眠時間が取れない」
など睡眠に関わる声を多く聞きます。


赤ちゃんはお腹にいるときは、

母体のエネルギー消費が大きい昼間は寝てすごし、

エネルギー消費が少なくなる夜に起きる生活をしています。
そのため、

生まれたときは昼夜逆転しているといわれています。


妊娠中から赤ちゃんの睡眠リズムを整えてあげることで
生まれてからもスムーズにお腹の外の世界に移行することができ、

ママの体の負担も少なくすみます。

 

講座の後半はたっぷり質疑応答の時間を取っていますので、
睡眠の悩みはもちろん、
妊娠中の不安などもご相談いただければと思います。​

 

↓詳細・お申込はこちら↓

 

――――――――――

 

ちなみに、

この講座は妊活中に私の睡眠講座を聞いたことがある方は、

その応用編です。

一度得た知識を今後どのように活かすとよいのか、

聞きにいらしてくださいね!

 

皆さまのご参加、お待ちしています!

 

 

* 『妊活WOMAN』*  ~妊活女性のメンタルケア情報サイト~ 

メンタルケアで防げる不妊がある!

妊活WOMAN

<メニュー紹介> 妊活カウンセリング、妊活CAFE、妊活マネー相談、オンラインサロン、コラム

※メルマガの登録もこちらのサイトからできます

心理カウンセリングラボ【LIB Laboratory】* 「心理学 × スリープマネジメント」で自らの手で人生を輝かせたい女性をサポート

<メニュー紹介>心理カウンセリング、イベント情報
* お問合せ・取材依頼 *