化粧品調合のプロになる講座『実習編』 | セラピーやエステを大切な人や自分への贈り物に【Happy present】

セラピーやエステを大切な人や自分への贈り物に【Happy present】

北海道伊達市で夫と経営する「整体院・アロマエステ こころホッと」での、美容とセラピーと私。日々の書きたいテーマを綴ります。

{0D346A0B-F287-4898-927C-372588FF86BC}

5日間の集中講座、実習編

中国在住で帰省する度に当教室で、
高濃度美容液の調合に通って頂いていた生徒様おねがい

お母様が先にもうかれこれ移転前の4年前から
生徒さんとして開講初期から愛用していただいていました。
そのお母様の肌が数年後…
「ビックリするほと潤っていて肌が綺麗で艷やかキラキラ
に変化していて驚いた
びっくり ということで、
普段から基礎化粧品のスキン・ケアは興味がないし、
お化粧はしないという生徒様ですが、
内容を聞いて、ぜひ使ってみたい!と来て頂いたのが始まりでした。

使いはじめてからご本人も…
  • 肌が柔らかでモッチリした
  • 乾燥ジワやカサカサ感がなくなった
  • スキン・ケアが楽しみになった
と感動していただいて、
中国という異国で暮らす中、自分も楽しみたいし、
人ともこの喜びと楽しみを分かち合えたら素敵だと、
プロフェッショナル講座を受講したとお話して下さいました。

前半の講座も大切な内容です →こちら

毎回こういう話しを伺うと、
自分のためにまずは喜びを与え、人と分かち合いたい。
これが意欲が湧いてくる原点宝石白 だなと、
自分にとっても同じ気持ちだと感じました。

さらに、知識って知ると知らないでは全く違うし、
実践するしないでは大違いだと実感します。
感動があるから私も続けています、一緒に嬉しくなりました虹
 
{AAE64CA8-3870-4744-A2CB-FA9B3D596E94}
ココロほっとの脱毛担当をしてくれているスタッフの話しも興味深かったです。

「自分は美容に興味が強いので人に喜んでもらいたくて
今回の講座に参加したけど、
これはまず自分のためになんだと気がついた。
実は自分では当たり前すぎて気にもしていなかったけど、
体に炎症が常にあっていつも痒みがあって赤い、
ベッドも朝起きると掻き壊して血だらけなことがよくあった。
病院に行って薬をもらっていても、変だと思うこともなかった。
でもココロほっとで働いてから初めて、
食べ物、生活、体に使うもの、
いろいろ見直す必要があるくらい自分は困っていたとわかった。
今回学べて自分のために本当によかった。
というふうに話してくれました笑い泣き

自分を見つめ直すきっかけになってくれているようで、
若い人にもこんな風に自分自身に意識的になってもらえていること、
とてもうれしくなりました照れ

必要なことを学ぶために肌は教えてくれていたのではないかと、
私は全ての状態に意味があると思っています。
それがわかって自分自身に意識的になっていくと
きちんと良い方向に向かう
どの学びにも共通して私が感じる、奥深さの一つです。
大切に選んで自分も肌も労ってあげましょうね!
{5FF988BF-1F64-40D2-AB48-762034FE0F59}


アドバイザープロフェッショナル講座の実習は12クラフト

  1.  高濃度美容ローション
  2.  ワックスクリーム
  3.  簡単シアバタークリーム
  4.  マッサージブレンドオイル
  5.  ボディジェル
  6.  ミルクローション
  7.  乳液(日焼け止め or ヘアクリーム)
  8.  マンナンスリミングジェル
  9.  高濃度美容液
  10.  UVシルクフィニッシュパウダー
  11.  リップクリーム&ほんのり色付きリップクリーム
  12.  リバッチ石けん
選べる化粧品原料
  1. ユキノシタ
  2. 甘草
  3. カミツレ
  4. ヨクイニン
  5. 紫根
  6. プエラリアミリフィカ
  7. プラセンタ
  8. アルジレリン
  9. 複合ビタミンABCE
  10. キトサン
  11. ヒアルロン酸NA 
  12. 各キャリアオイル などなど…
盛りだくさんで駆け足でしたが (本当は1つ1つもっと味わいたい!)
原料や完成品のそれぞれのテクスチャーの違いや、
作用別の目的と配合の考え方、
各有効成分の香りや色、特性をみながら作りました。
 
この講座はアロマ講座ではないので
深いお話ができずにアロマ大好きな私にはウズウズしちゃいますが、
オーガニックアロマ精油も選んでブレンドし、
特別感のある心地よい自分のためのコスメが完成しました。

好きで選んだ香りと、作用を知って選んだエキス。
思わず幸せいっぱいの表情を浮かべる女性が…
たまらなく好きな私です
ラブ
全てのクラフトにたーっぷり濃度でエキスを配合しました。
これ以上ないくらいの贅沢ですねアップ
 

各原料のパッチテスト

スタッフはパッチテストの結果、
アロエベラエキス原液を塗った皮膚が真っ赤になったので避けました。

日本人は世界的にみると敏感肌が多い人種です。
知らない方が多いですが、高濃度配合や
未精製が一般的なオーガニック原料の刺激には注意が必要ですビックリマーク
食品としては1番と思うオーガニックも、

化粧品としては実は刺激を感じる方が少なくありません。
未精製だと刺激性のある成分・不純物もあり、
これが敏感な肌の方にとってアレルギーになりえます。
実際にオーガニックオイルに赤くなる方、
カサカサしてしまう方(これもアレルギー反応の一種)が多いです。

※手作りは知識なく独学で行うと危険です。
簡単に作れるからこそ、濃度の度を超えたり、
パッチテストを怠って軽視してしまうことで
炎症があったと報告や相談を受けることがあります。

きちんと学んで原料の質と選び方は絶対に慎重に行って下さいね。
教室では選び方、何を気をつければ安全に効果を楽しめるかも、
レクチャーしていますから安心して下さいね。
楽しく試作していきましょうラブラブ

 

化粧品原料調合の研究所&スクール 『SMC Lab. by ココロほっと』

整体院・アロマエステ【cocoro hot ココロほっと】   Tel: 0142-82-3785 
日曜・月曜 定休 / 10:30~20:00

マンツーマンから開講可能です。http://cocorohot.com 「コスメ教室」  
オンライン講座や遠方への出張開講相談も承ります。お気軽にご相談下さいウインク