こんなママでごめん② | 本当の自分で豊かで幸せに生きる♡オラクルカード・ソウルコーチ☆城山まきこ

本当の自分で豊かで幸せに生きる♡オラクルカード・ソウルコーチ☆城山まきこ

本当の自分で
楽に心地よく
豊かで幸せに生きるお手伝い



☆サイキックタロットオラクルカード
・単発セッション
・継続セッション

こんなママでごめん①の続き 



【こんなママでごめん②】


長女は現在18歳

次女16歳

長男12歳



今の私は
こんなママ最高じゃね!?
って思っている

感情が暴走することもないし
夫は頼りにしてるし居ないと困る。


子ども達が
どう感じているかわからないけど
私は子ども達を
対等の存在として見ることが出来ている。


昨日、オンラインで
小さな子を3人育てているママさんの
話を聞く機会があってね。


そのママさんの
頑張ってるなぁっという応援と
わかる!(わかりすぎる!)っという共感で
涙出てきちゃって。

いや、
なんだよこれって言うくらい
実は泣いてたんだけど。


うん。
初めて当時の自分を
自分が認めてあげられたんだなぁって。


子どもは大きくなったけど
今でも下の子は小6で子育てが続いていて

今は今で
毎日を駆け抜けてるからさ?

子ども達の小さかった頃の苦しさを
忘れてたよ!

あんなに苦しかったのに!
ほんとによく乗りきって
ここにたどり着いたよねーって。




こんなママ最高じゃね!?ってなるまで
何をしてきたんだろうって思うけど
ホントに簡単な事だった
自分の話を
聞いてあげるだけで良かった。

話を聞かずに
こんなママでごめん。って自分を責めて
変わらなくちゃ!って
いろんな事を克服しようとして
私が変われば幸せになるのにって頑張ってた。

頑張るところが違った♡
話を聞くだけで良かったの♡

話を聞いてもらえる場があるだけで
良かったの。

いや、あったのかもしれないけど
当時の私が見つけたとしても
こんなひどい事しているなんて
批判されると思って話せなかったと思う。

↑私がしてきたこと


何を話しても大丈夫
その時感じている事をそのまんま出せる
安心安全の場

私の子育て中の経験と
その経験から身につけた知識とスキル


苦しさを感じながらも
一人で抱えて頑張っているママが

話すことで
楽に毎日を過ごせるようになって
自然と笑えるようになっていける
少しだけ優しい自分になれる


そんな
小さな子の子育て中のママが話すだけの場

私、聴ける
私、作ります