あな吉さんの料理講座! | かぼちゃプリンのえがおでいこう☆

かぼちゃプリンのえがおでいこう☆

ワーキングマザーのかぼちゃプリンの日々の記録。
いつも笑顔でHAPPYに☆
つらい時こそ笑顔でいこう。
手帳ネタ,ゆるベジ,家族や自分のこと,日々の暮らしをゆるーく更新中。

あな吉さんの料理講座。
息子がチビッ子の頃に受けました。
あー、懐かしいなぁ。
息子の食物アレルギーがわかって、必然的に『息子が食べられる料理をすること』に迫られた頃。
食物アレルギーがあると言えば、「かわいそうね」「大変ね」と善意で周りの方は言ってくれます。
それはありがたいのだけれど、私も「この子はかわいそうなんだ」と思ってしまってた。
食べられないものの方に視点を当ててたから。

あな吉さんのことは手帳術の本から先に知って、そこから『ゆるベジ』という料理研究家だということを知りました。
息子が食べられる料理ばかり!
目からウロコだったことを覚えています。
『レシピ本を見れば作れる』と思っていたのだけど、「実際に講座を受けた方がいいよ!」と背中を押してくれたのは、当時の手帳カフェで出会った、今や福岡の主婦を代表する方々☆
あの時背中を押していただいて、本当に感謝感謝です!

あな吉さんのゆるベジ講座を受けて、料理をすることのハードルが下がりました。
揚げ物なんて家でするものじゃないと思ってましたからね。(^_^;)
卵は必須だと思ってたし。

料理が上手でない私だからこそ、調味料はいいもの、お高いものを選ぶようになりました。
もちろん素材も。
そうすれば腕がなくても、もともと美味しいから!(^o^)
↑なのでエンゲル係数はかなり高いわが家ではあります……。

家族の健康を食でサポートするという考え方は、講座を受けてからより気づかされたように思います。
あの時、講座を受けて本当によかったなぁと、この記事を読みながら思いました。

相変わらず息子はアレルギっ子ですが、それなりに私も料理をしています。
4月からの小学校給食を考えると頭が痛いですけど…。
保育園みたいに除去食対応(別で出してくれる)はないですからねぇ。
↑調理の過程で外せるものは外す、という感じ。
公立小学校だから仕方ないものなのかなー。

あっ!
愚痴で終わってすみません~。