広島県廿日市市のアロマテラピーサロン
aroma*Petal~アロマペタル~

flower1HPはこちら

flower1アロマトリートメントメニュー

flower1アロマクラフトメニュー



aroma*Petal ~アロマペタル~

    
MIKI です。


ブログにご訪問いただきありがとうございます音譜



昨日のブログで、


この夏、メルボルンに行くことを


書きましたが、


なぜ、メルボルンなのかはてなマーク


について


書きたいと思います。



オーストラリアと言えば、


シドニーやケアンズが有名ですね。



パッケージツアーも


シドニーやケアンズはたくさんあるのに、


メルボルンは、あまりありません。



じゃあなおさら、なぜメルボルンにはてなマーク




メルボルンに行く一番の目的。


それは・・・


コーヒー文化を肌で体感すること!!



(出典:selectaus.com)



オーストラリアは、独自のコーヒー文化が

花開いた国。


オーストラリアを訪れると

誰もがコーヒー好きになると言われるほど

おいしいカフェが数多くあり、

コーヒーを飲む習慣が、カルチャーとして

しっかり根付いています。


日本で人気の、

外資系コーヒーチェーンのスター○ックスも

撤退してしまったほどえ゛!



もともとイギリス文化圏であるオーストラリア。

伝統的には、

紅茶がメインだったのですが

イタリアをはじめ、

さまざまな国から移民としてやってきた人が、

少しずつ、

オーストラリアの食文化を

変えていったようです。


カフェの数は、

パリよりも多いといわれています。


オーストラリアの

新しいコーヒー文化は、

今や海外に輸出され、

世界のコーヒーシーンに

影響を及ぼしています。


アジアの大都市でも

メルボルンで修業した人が

コーヒーショップを開いているほど。


・・・というわけで、

最高級のカフェとコーヒーを味わいに

メルボルンへ行ってきます!!





我が家は、みんな

ザ・観光ビックリマークというような旅より

地元の人が行くような

場所やお店に行き、

そこで普通に生活しているような

旅を好みます。


なので、

パッケージツアーではなく、

航空券やホテル、

現地での移動も

全て、自分で手配して行きます。



2年前にアメリカに行ったときに

はじめて、

そういう旅をしたのですが

これが最高音符


全て自分で

1から組み立てる海外旅行


アロマと同じくらい

私をワクワクさせてくれます♪