皆様、こんばんは。

20時45分にブログアップのHAPPY親子塾の浅賀です。
子育てコーチ、教育コンサルタント、スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチの活動をしています。

 

□□□□□□□□□□□□□□□□

浅賀公彦お絵描きムービー動画

クリックしてみて!!

□□□□□□□□□□□□□□□□ハートのバルーン

個別相談・各種セミナーお申し込み 

お気軽にどうぞ音譜 ↑↑↑をクリックしてください。音譜
いろいろな単発セミナーと無料のオリエンテーションを選択できます。

 

 

ベルご登録はこちらベル 

無料メルマガにご登録を!!

アメブロでは伝えきれない情報と場の提供をさせていただきます。
 

『夢は諦めなければ、必ず叶う』

 

□□□□□□□□□□□□□□□
メラメラ随時受付しています。パーソナルです。
 
「今日も頑張ったね爆笑
 

ちょっとした悩みは相談はこちらから

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/26848

==================================

【渋谷クロスFM親バカチャンネル】浅賀が出てるよ!
https://www.youtube.com/watch?v=7C0IxaroYBY&list=PL2-pyMl17gT_LtiP0h3jFgKstpt0ZMpMK&index=1&t=48s

 

2020年12月27日から一旦閉鎖していたHAPPY教師塾のアメブロ昨日
再開いたしました。覗いてみてください。

 

 

4/25ひといく全国親バカ愛の大会にこども家庭庁の後援をいただきました。
5/7文部科学省からも後援をいただきました。

□□□□□□□□□□□□□□□

 

【正しい食事の習慣が生活を豊かにする】

 

お子さんの食習慣は大丈夫でしょうか?

「朝食も夕食も一人で食べた」

「朝食は、食パンのみ」

「夕食は塾なので、インスタント食品」

「塾から帰ってくるとおにぎり」

食べてはいるが、栄養も家族とのコミュニケーションもこれで大丈夫なのだろうかと考えさせられます。

 

パランスのとれた食事は、給食のみという子もいるとか…

 

食事のねらいはどんなことにあるのでしょうか。

 

その第1は、健康に生きる、成長していくための栄養摂取です。また、食事を通して、食事の重要性、心身の健康、食品の選択能力、感謝の心社会性、食文化の6つの視点を重視しながら、人間性の育成、人間関係づくりの基礎能力の育成などがあげられるでしょう。

 

食事は、ただ「食べればよい」から食事の楽しみにより、「生活を豊かに広げる」機能も求められてきているのです。こんな視点で、食事の習慣について考えてみましょう。

 

健康な生活を求める栄養摂取上の習慣ついて見てみます。

 

1 食前の手洗いは、小学生期に乱れがちです。

 

2 ゆっくり、よくかむこと。最近の子供たちはあごの発達が不十分でかむ力が劣っているといわれています。よくかんで食べることは消化吸収にとって第一条件であるとともに心身の発達に好影響を与えるそうです。

 

3 1日に30品目の食品をとることが、栄養のバランスを保つ1つの目安です。

好き嫌いをしない習慣も身につけたいものです。

 

4 最近はアレルギー反応を示す子どもが激増しています。食品や量を自分に合わせ、選んで食べる習慣も必要です。

 

5 子どもの肥満も相変わらず増えています。適正なおやつや過食なども十分な配慮事項です。

 

6 主食・おかず・飲み物を順序よく食べることも習慣づけておきたいものです。

 

「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつはできているでしょうか。

 

食事を作ってくれる人への感謝の気持ちを表すことは大切なことです。このこ

とが豊かな心の育成にもつながるのです。また、正しく箸を使う習慣も大切な

ことです。箸の使用は意外に難しいものです。幼児期から、発達に合わせ、しつけていかなければなりません。

 

これらの習慣は、放っておいて正しく身につくものではありません。温かい家族団らんの中で、両親を見習いながら徐々に育てられていくものです。

 

忙しい生活のお父さんですが、一家揃ってのゆったりした食事時間を毎日でなくとも意識して確保してあげてください。

「おいしいね、お母さんありがとう」とお父さんが言ってみてください。

そして、お父さんの生活を語り、子どもの話に笑顔で耳を傾けての食事時間が必要です。

 

このような食事によって、よりよい習慣がつくられるとともに豊かな人間性が培われ、人間関係づくりの基礎能力も作られていくのです。

 

家庭での現状を振り返って、改善できることはすぐにでも改善しましょう。

「お袋の味」の復活を!

 

 

最後まで、お読みいただきありがとうございます。

【サービスメニュー】
 

[お問い合わせ」===========

https://resast.jp/inquiry/39241

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

新しいメニュー掲載中

 

最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。

□□□□□□□□□□□□□□□□

ラブラブHAPPY親子塾ホームページ

 

ラブラブお問い合わせはこちらから!!

 

夢から逃げない!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

その他の時間設定は、お問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

ベルご登録はこちらベル 無料メルマガにご登録を!!

□□□□□□□□□□□□□□□□

絶対諦めない

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

すべてのZOOM・電話での講座・セッションについて受付中です。ラブラブ  メニュー一覧をご覧ください。

詳細はお問い合わせください。都合のよい時間に設定します。 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

音譜HAPPY親子塾浅賀の本【Amazonから出版】と自作子育て参考書をご活用ください。

□□□□□□□□□□□□□□□□

 




ご購入はこちら

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

※スマホだけの方は、記事下方ホームページからも見られます。

HAPPY親子塾メニュー一覧 クリック!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

HAPPY親子塾 メニュー


キャンペーン 
クローバー いつもそばで見守り隊
HAPPY親子塾 いつもそばで見守り隊
1ヶ月5,000円で
メール・電話・ZOOM(オンライン通話)
子育てのお悩みを聞きアドバイス・フリー何回でも
 

現在は、ZOOMセッションで実施中
 

HAPPY親子塾公式メルマガ
ベルご登録はこちらベル

 

ママの子育てが楽になります。どうすればよいかを
一緒に考えて課題を解決!
 
 
クローバー HAPPY親子塾ホームページ  
クローバー HAPPY親子塾の最新メニューはこちらから

宝石ブルー HAPPY親子塾 浅賀公彦 Facebook
宝石ブルー 学校研修・講演・PTA講座・企業研修 全国出張いたします

 


右矢印 教職員のかた向けブログ
 「HAPPY教師塾」

  

 

HAPPY親子塾 本・教材


クローバー アマゾンより好評発売中!


クローバー 感謝と恩返し1000人スマイルキャンペーン
HAPPY親子塾子育て参考書

HAPPY親子塾 子育て参考書
ブログの記事を読みやすく
まとめたママのための参考書

HAPPY親子塾子育て参考書につきましては、

スマイル キャンペーン子育て参考書の文字・絵をクリックしてください。ご購入いただけます。

ご注文フォームより目次がご覧になれます。

お申し込み→入金確認後→データを自分でダウンロードできるようになります。お手間をおかけして申し訳ございません。