皆様、こんばんは。

20時45分にブログアップのHAPPY親子塾の浅賀です。
子育てコーチ、教育コンサルタント、スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチの活動をしています。

 

□□□□□□□□□□□□□□□□

浅賀公彦お絵描きムービー動画

クリックしてみて!!

□□□□□□□□□□□□□□□□ハートのバルーン

個別相談・各種セミナーお申し込み 

お気軽にどうぞ音譜 ↑↑↑をクリックしてください。音譜
いろいろな単発セミナーと無料のオリエンテーションを選択できます。

 

 

ベルご登録はこちらベル 

無料メルマガにご登録を!!

アメブロでは伝えきれない情報と場の提供をさせていただきます。
 

『夢は諦めなければ、必ず叶う』

 

□□□□□□□□□□□□□□□
メラメラ随時受付しています。パーソナルです。
 
「今日も頑張ったね爆笑
 

ちょっとした悩みは相談はこちらから

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/26848

==================================

【渋谷クロスFM親バカチャンネル】浅賀が出てるよ!
https://www.youtube.com/watch?v=7C0IxaroYBY&list=PL2-pyMl17gT_LtiP0h3jFgKstpt0ZMpMK&index=1&t=48s

 

2020年12月27日から一旦閉鎖していたHAPPY教師塾のアメブロ昨日
再開いたしました。覗いてみてください。

 

 

4/25ひといく全国親バカ愛の大会にこども家庭庁の後援をいただきました。
5/7文部科学省からも後援をいただきました。

□□□□□□□□□□□□□□□

 

【社会性はどうやって身につける】

他人との関係や集団生活をうまくやっ

ていく傾向性が社会性です。

また、他人との人間関係もうまく調整

して、自分の所属する集団生活がう

まく維持できるようにしようとすることも含まれます。

 

子どもの社会性は口頭で教えられる

ものではなく、体験を通して蓄積され

ていくものです。幼児期においては、

家庭・親戚・隣近所でのさまざまな

人間関係の体験を通して獲得されて

いきます。

学童期はこれにプラスして、小学校

におけるさまざまな集団活動の体験

を通してさらに累積されていきます。

 

この時期は、いろいろな友人関係を

経験し、学校(学級)という限定され

た社会の中で人間関係を習得しま

す。

 

仲間との交流において相互に規制し

合いルールを設けたりします。

これと家庭内のルールとの間に食い

違いが起こったりします。そのため

に、行動範囲の広がりとともに親の

目の届かないところで仲間との関係

を優先するようなことがみられるよう

になります。

 

仲間集団としての結びつきが強くな

ります。この集団の中でトラブルも

起こりますが、時間が経つとまた仲

間集団に戻っていきます。

 

このような集団活動によって得られ

る仲間意識や感情が、他人を理解

するもとになっていくのです。

 

排他的な集団に入っているからと

か、親の言うことを聞かない集団

に入っているからと無理にその仲間

集団から隔離すると、他人理解のた

めの貴重な体験の場を失うことにな

ります。

 

しかし、仲間集団を放任しておいて

よいというものでもありません。

善悪の判断力や自己統制力を伸ばす

指導は大切なことです。

 

そのためには学童期において、親子

関係の中でこれらの基礎になるもの

は培っていかなければなりません。

 

ベースに子どもの親への愛着と、親

による子どもの心の受容とが適度に

あることが必要です。

 

これが基盤にあると、仲間集団活動

においていきすぎたことはあまり起

こらないし、友だちや先生への愛着

の気持ちを表すことができるように

なり、それらを基盤に社会性を伸ば

していくようになります。

 

そのほか社会性を伸ばすために次

のことにも留意する必要があります。

 

1 親子の信頼関係や形成された愛

着関係を基盤に他人の関係について

しつけていくこと。

 

2 親自身が社会性を発揮するモデル

となること。

 

3 子どもの自立や子ども自身の選択

や決定を尊重すること。

 

4 親は自分の子どもだけにとらわれ

ないこと。

 

子どもが自立し始め社会性がついて

くると、表面的には親から離れていく

ように見えますが、底流に信頼と愛着

関係があるからこそ、そうなるのだと

いうことを知っておくことは大切なこと

です。

 

学校では何を学び、身につけるのか。

家庭では、何を学ばせ、身につける

のかを整理しながら、健全な育成を

図ることを心がけたいものです。

 

最後まで、お読みいただきありがとうございます。

【サービスメニュー】

 

[お問い合わせ」===========

https://resast.jp/inquiry/39241

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

新しいメニュー掲載中

 

最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。

□□□□□□□□□□□□□□□□

ラブラブHAPPY親子塾ホームページ

 

ラブラブお問い合わせはこちらから!!

 

夢から逃げない!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

その他の時間設定は、お問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

ベルご登録はこちらベル 無料メルマガにご登録を!!

□□□□□□□□□□□□□□□□

絶対諦めない

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

すべてのZOOM・電話での講座・セッションについて受付中です。ラブラブ  メニュー一覧をご覧ください。

詳細はお問い合わせください。都合のよい時間に設定します。 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

音譜HAPPY親子塾浅賀の本【Amazonから出版】と自作子育て参考書をご活用ください。

□□□□□□□□□□□□□□□□

 




ご購入はこちら

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

※スマホだけの方は、記事下方ホームページからも見られます。

HAPPY親子塾メニュー一覧 クリック!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

HAPPY親子塾 メニュー


キャンペーン 
クローバー いつもそばで見守り隊
HAPPY親子塾 いつもそばで見守り隊
1ヶ月5,000円で
メール・電話・ZOOM(オンライン通話)
子育てのお悩みを聞きアドバイス・フリー何回でも
 

現在は、ZOOMセッションで実施中
 

HAPPY親子塾公式メルマガ
ベルご登録はこちらベル

 

ママの子育てが楽になります。どうすればよいかを
一緒に考えて課題を解決!
 
 
クローバー HAPPY親子塾ホームページ  
クローバー HAPPY親子塾の最新メニューはこちらから

宝石ブルー HAPPY親子塾 浅賀公彦 Facebook
宝石ブルー 学校研修・講演・PTA講座・企業研修 全国出張いたします

 


右矢印 教職員のかた向けブログ
 「HAPPY教師塾」

  

 

HAPPY親子塾 本・教材


クローバー アマゾンより好評発売中!


クローバー 感謝と恩返し1000人スマイルキャンペーン
HAPPY親子塾子育て参考書

HAPPY親子塾 子育て参考書
ブログの記事を読みやすく
まとめたママのための参考書

HAPPY親子塾子育て参考書につきましては、

スマイル キャンペーン子育て参考書の文字・絵をクリックしてください。ご購入いただけます。

ご注文フォームより目次がご覧になれます。

お申し込み→入金確認後→データを自分でダウンロードできるようになります。お手間をおかけして申し訳ございません。