皆様、こんばんは。

20時45分にブログアップのHAPPY親子塾の浅賀です。
子育てコーチ、教育コンサルタント、スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチの活動をしています。

 

□□□□□□□□□□□□□□□□

浅賀公彦お絵描きムービー動画

クリックしてみて!!

□□□□□□□□□□□□□□□□ハートのバルーン

個別相談・各種セミナーお申し込み 

お気軽にどうぞ音譜 ↑↑↑をクリックしてください。音譜
いろいろな単発セミナーと無料のオリエンテーションを選択できます。

 

 

ベルご登録はこちらベル 

無料メルマガにご登録を!!

アメブロでは伝えきれない情報と場の提供をさせていただきます。
 

『夢は諦めなければ、必ず叶う』

 

□□□□□□□□□□□□□□□
メラメラ随時受付しています。パーソナルです。
 
「今日も頑張ったね爆笑
 

ちょっとした悩みは相談はこちらから

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/26848

==================================

【渋谷クロスFM親バカチャンネル】浅賀が出てるよ!
https://www.youtube.com/watch?v=7C0IxaroYBY&list=PL2-pyMl17gT_LtiP0h3jFgKstpt0ZMpMK&index=1&t=48s

 

2020年12月27日から一旦閉鎖していたHAPPY教師塾のアメブロ昨日
再開いたしました。覗いてみてください。

 

□□□□□□□□□□□□□□□

 

【言葉は人をつくる】

 

改めて、言葉の大切さを実感していま

す。

幼い頃は、親と一緒に過ごす時間が

長いため、親の言葉はこどもにとって、

天使の声とでもいうような大切な言葉

なのです。

 

以前にも書きましたが、中学生で口数

が少なく大人しい子は、やはりお母さ

んからの言葉がけが少なかったようで

す。

また、性格の土台をつくるとも言われ

ています。

 

特に、3歳以降は、社会との関わりを

学び始める時期ですから、親の言葉が

価値観の基礎となります。

このことは、本当に当てはまります。

 

「あなたはできる」

「○○ちゃんすごいね」

と言われて育った子は、恐れずに挑戦

する子になります。

逆に「あなたはダメな子ね」と言われ続

けると「自分はダメな子」と思い込み、

挑戦も努力もしない子になります。

 

子どもには、育ちを助けるような言葉

をかける必要がありますが、そう意識

をしていないと、つい良くない言葉を

使ってしまいがちになりますね。

 

実はそれは、お母さんの「心のくせ」

から出ていることが多いのです。

心のくせを直すのは難しいと感じます

が、意識して言葉を変えていけば、

それが口ぐせになって改善されていき

ます。

また、小学生にあがると、親の言葉が

子どもの自己評価に影響を与えるよう

になります。そのため、とくに個人と比

べるような言葉は、避けなければなり

ません。

 

お母さんの心のくせとは、どんなこと

なのでしょう。

1 「早く」「急ぎなさい」

せっかちで、自己中心型

せっかちで、つい自分のペースで子ど

もを育てようとする。

 

2 「大丈夫?」「○○した?」

心配しようでおせっかい型

心配性で、子どもの先回りをしておせ

っかいをやいてしまう。

 

3 「▲▲しなさい」

ガミガミ命令型

自分の思いどおりに育ってほしくて、

子どもに命令することが多い。

 

4 「もう知らない」

さじ投げ放任型

手がかかる子で、どうしていいかわか

らず、途方に暮れてしまう。

 

5 「あなたはダメなんだから」

決めつけ型

何でも決めつけてしまいがち。

ボキャブラリーが乏しいのも原因。

 

6 「いつも○○なんだから」

すべて「自分が基準」型

ものごとを自分の基準で判断。とても

優秀で、まじめなお母さんに多い。

 

7 「○○しないと△△するわよ」

アメとムチ型

即効性を求め、もので釣ったり、脅し

たりして子どもを動かそうとする。

 

皆やってしまいそうな言葉がけですね。

さらに、手でも出たら子どもはもっと

歪んで、人に対して暴力的になったり、

いじめたりするようになります。

 

○小学生に入ると、必然的に評価され

る機会が増えるので、他人と比べずに

子ども自身の成長を見守るようにしま

しょう。

 

例えば、テストで80点とってきたら、

「どうして100点とれなかったの」と

いきなり言われたら、大人なら反論

しますよね。

 

80点は、問題が難しくて最高得点

だったかも知れません。

いつも60点程度の学力の子が80

点とったら、これは夕飯にステーキ

ぐらい出しても良いかも知れません。

 

人は、100点だけがいいわけではな

いことは知っています。立場を入れ替

えればよくないことと想像もつきます。

なのになぜ、100点という価値観だけ

で子どもの努力を認めようともしない

言葉がけ、評価をしてしまうのでしょう

か。

もし、このような発言ばかりしていたら、

その母親は、潔癖症でしょうし、努力

しても認められないと考える子、自己

肯定感の低い子を親自身がつくって

いることになるのです。

 

その親の責任を感じることなく、子ども

を責め続けたら、子どもの性格はどう

なるのでしょうか。おわかりですね。

 

また、中にはこんな親がいます。

「おれもこんなもんだったから、しょう

がないよ」という、子どもの可能性を

自分との比較で妥協して、伸ばそうと

しない父親。

 

実は、子育てでは、親のこうした価値

観によって子どもの性格が歪んだり、

可能性がつぶされたり、人間関係の

トラブルを引き起こし、いじめの加害

者にも被害者にもなる可能性がきわ

めて高いのです。

 

女の子でよくあるのが、小学校では

リーダーとして先生にも認められ、

活躍していると思い込んでいたが、

中学校では、当時の自己中心的な

考えをもったリーダーであったり、

嫌なことは他の子にさせ、おいしい

ところだけを自分の手柄にしたりし

ていたため、立場が逆転、いじめに

あったということは珍しくないのです。

 

たいていは、母親が作り上げたこの

子の性格でしょう。

周りには、うちの子は…と自慢する

母親であろうし、人の気持ちに立って

考える思いやりを優先するよりも、

自分の見栄や立場、子どもにとっても

どんなことがあってもあなたが一番よ

的な口ぐせを普段から言っていたと

推測できます。小学校時の歪みは、

耐えきれず、中学校では人間関係の

歪みやトラブルとなって爆発するので

す。

ここをきちんと知ってほしい。

子どもの世界とはそういうことなので

す。

 

 

 

 
最後まで、お読みいただきありがとうございます。
 
 

[お問い合わせ」===========

https://resast.jp/inquiry/39241

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

新しいメニュー掲載中

 

最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。

□□□□□□□□□□□□□□□□

ラブラブHAPPY親子塾ホームページ

 

ラブラブお問い合わせはこちらから!!

 

夢から逃げない!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

その他の時間設定は、お問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

ベルご登録はこちらベル 無料メルマガにご登録を!!

□□□□□□□□□□□□□□□□

絶対諦めない

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

すべてのZOOM・電話での講座・セッションについて受付中です。ラブラブ  メニュー一覧をご覧ください。

詳細はお問い合わせください。都合のよい時間に設定します。 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

音譜HAPPY親子塾浅賀の本【Amazonから出版】と自作子育て参考書をご活用ください。

□□□□□□□□□□□□□□□□

 




ご購入はこちら

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

※スマホだけの方は、記事下方ホームページからも見られます。

HAPPY親子塾メニュー一覧 クリック!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

HAPPY親子塾 メニュー


キャンペーン 
クローバー いつもそばで見守り隊
HAPPY親子塾 いつもそばで見守り隊
1ヶ月5,000円で
メール・電話・ZOOM(オンライン通話)
子育てのお悩みを聞きアドバイス・フリー何回でも
 

現在は、ZOOMセッションで実施中
 

HAPPY親子塾公式メルマガ
ベルご登録はこちらベル

 

ママの子育てが楽になります。どうすればよいかを
一緒に考えて課題を解決!
 
 
クローバー HAPPY親子塾ホームページ  
クローバー HAPPY親子塾の最新メニューはこちらから

宝石ブルー HAPPY親子塾 浅賀公彦 Facebook
宝石ブルー 学校研修・講演・PTA講座・企業研修 全国出張いたします

 


右矢印 教職員のかた向けブログ
 「HAPPY教師塾」

  

 

HAPPY親子塾 本・教材


クローバー アマゾンより好評発売中!


クローバー 感謝と恩返し1000人スマイルキャンペーン
HAPPY親子塾子育て参考書

HAPPY親子塾 子育て参考書
ブログの記事を読みやすく
まとめたママのための参考書

HAPPY親子塾子育て参考書につきましては、

スマイル キャンペーン子育て参考書の文字・絵をクリックしてください。ご購入いただけます。

ご注文フォームより目次がご覧になれます。

お申し込み→入金確認後→データを自分でダウンロードできるようになります。お手間をおかけして申し訳ございません。