8.底屈
9. 背屈

底屈は、「屈曲」の動きと定義されているので、屈曲と呼ぶ。
足の底に向かって屈曲させる。
だから「底屈」

しかし、足首を足の裏側に曲げる運動で、すねと足首はまっすぐになるので、感覚的にはこちらが伸展運動で、足の甲(足 背部)を上げる(反らす)運動が屈曲のように感じてしまう。

かつては、逆だったという記述も。
色々な考え方で、名称が統一がなかった時期もあり、
その後、現代になり全統一したとか。

そこで、足首の運動は「屈曲」と「伸展」の他に、
名称を持ちます。
足底の側に曲げる=「底屈」=「屈曲」
足背の側に曲げる=「背屈」=「伸展」



そもそも、
何故、足関節「屈曲」が「底屈」で
何故、足関節「伸展」が「背屈」なの?

それは、支配神経が関係するそう。

底屈で作用させる筋肉が屈曲筋とみなされ、
背屈で作用させる筋肉が伸展筋とみなされているから。

背屈運動は、前腓骨筋(足の甲を持ち上げる時に動くすねの筋肉)を動かす運動
まずは、「背屈」でつま先の指が伸びるから、「伸展」、

「底屈」でつま先の指が曲がるから、「屈曲」、

と、単純かつ覚えやすい方法で覚えてもいいかな、と思います

どうかしらー。こういうのは先ず、単純に覚える、が時に大切だったりしますから。
英単語暗記、と思って。

さて、
足の運動表現にはまだ反らしたり、かえしたり、広げたり、閉じたりの際に使う言葉があります。

答えてください

10.
足を上から見て。第2趾を中心に、水平面において、遠位に動く運動を
「〇〇」

11. 足の水平面において、第2趾を中心に、近位に動く運動を「〇〇」という。





これは、じつは。手にも同じ言葉が使われます。

手の場合は、第3趾、が正中線です。

その他にも

12. 内反 
13.外反
14. 回内
15.回外
という動きがあります。

足首の動きは複雑です

あ!答え、わかっちゃった?🤨😘

わたしと一緒に解剖学ベース、医学ベースのシニアヨガ、椅子ヨガの整形外科ヨガを学びませんか?
8/26 九州初開催



整形外科ヨガはエビデンスベースの

関節を正しく使い、機能向上する為の

科学的根拠のあるヨガトレーニング理論。

運動器の専門家からみたヨガ解説が《心臓部*魂》です。

☆今後の予定☆
九州初開催の整形外科ヨガワークショップ、参加者募集中
「8/26/2018 腰痛編、シニア椅子ヨガ編」
是非お問い合わせください!
https://seikeigekayoga.jimdofree.com/2018年8月26日九州初ws/

是非お問い合わせください!
https://seikeigekayoga.jimdofree.com/2018年8月26日九州初ws/

*参加者の方には西川尚美オリジナル解剖学の自習用問題プリントがもらえます!
答え合わせもお楽しみに!

西川尚美ホームページ出来ました!!!



整形外科ヨガ指導者トレーニング
第2期 4月〜7月、現在進行中^ - ^

第3期 10月〜2月    絶賛募集中!
あと残席6席!(^ν^)

<<整形外科ヨガ T T  第3回 日程 >>>


10/21 日 (9:30)10.00〜17:30

11/18  日 10.00〜17:30

12/16 日 10.00〜17:30

 1/20  日 10.00〜17:30

 2/17  日  10.00〜17:30

(初日9.30〜オリエンテーションあり。)


講師  

・井上留美子 松浦整形外科院長 スポーツ医

・井上康二 荻窪病院CCTセンター長  循環器内科 医学博士 スポーツ医

・落合美香子 健康運動指導士 (国家資格)

・西川尚美 RYT500 転倒予防指導士、介護予防運動指導士 陰ヨガ講師YYTT500


費用  100,000円

場所  杉並区大宮前体育館横 セミナー室

(〒167-0052 東京都杉並区南荻窪2丁目1−1((.会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください)))


  お問い合わせお待ちしてます!
seikeigekayoga@gmail.com
詳細は 松浦整形外科Facebookページ、
或いは、尚美のハッピーヨガブログで。

《参加者の皆様の声》
「こんな内容詰まった講座、久しぶりにワクワクしちゃってます!
とか」
「濃ゆい内容で、今までなかった!お医者様の声を直に!新鮮!もったいくらい!」
「今まで受けたトレーニングの中でも最高に中身の濃い内容。この講座は価値があります」
ありがとうござます。
「内容は濃く、最新の情報で」、という意図で行なっているトレーニング講座です。何事も目的を知ることは重要です。
理解が進んで、指導の深さが変わります。

多くの方々に、でも、スモールグループでしっかり、受け取っていただきたいと思ってます!
10月講座、お待ちしてます^_^

9月 イベット浜屋とヨガリトリートin CA, USA

ROOT REBOUND REFLECTION YOGA RETREAT | SEPT 20-23, 2018

http://hamayareeveyoga.com/product/root-rebound-reflection-yoga-retreat/


.


毎週レギュラークラス
☆月曜
20.30  陰ヨガ ブルー多摩川
☆火曜
(14.00 陰ヨガ 狭山市マイトリヨガスタジオ 月一回出張ヨガ) http://s.ameblo.jp/maitri-yoga/entry-12317100268.html

19.00〜20.15 陰ヨガ  ロータスエイト!

☆水曜
10.30   陰ヨガ TOKYOYOGA 青山
(陽シークエンス、パワンムクタアサナも学びましょう)

20.15〜21.15  浅草ASICS conditioning 
マインドフルネス陰陽ヨガ NEW!!!

☆木曜
10.00 整形外科ヨガ 安藤整形外科 溝の口

☆金曜
10.30 整形外科ヨガ
11.30 整形外科ヨガ
13.00 整形外科ヨガ  松浦整形外科
整形外科ヨガ事務局 
seikeigekayoga@gmail.com
19.00〜陰ヨガ ヨガプラス人形町(2018から19.00〜スタート)

DVD
ヨガログ

「毎日の陰ヨガ 火曜(火) /19分」をUPしました!
http://www.yogalog.jp/movie/?id=1516331255-474874

火の要素は夏に養われます。「春夏には陽を養う」
夏は「成長」の季節。
火曜日にこのヨガをして心身にアクセルを効かせて、元気な1日にします!

天地間に陰陽の気が盛んに交流する。陽気が多く発生するので万物がどんどん成長して咲き栄える。
うまくこの火の要素を十分に取り込めば、疾病に対する抵抗力を高めます。

陰陽五行説とは、古代中国時代より存在する考えで、自然界は「木・火・土・金・水」の5つの要素で成り立ちます。この5つの要素が調和し、循環することで、自然界の万物が構成されます。
私達のカラダの中でも、5つの要素のバランスを保ち、円滑に循環するように心がけて、自分の周りの気のめぐりを整えます。

・毎日の陰ヨガ 月曜(土)   
木が燃えると火が生じ、火が燃えると灰になって土にかえり、
土は固まって金属を生じ、金属は冷えると表面に水を生じ、水は木を成長させます。
土の要素は土用の期間に養われます。
梅雨の時期とも、夏の終わり、ともいわれます。ジメジメした天候、湿邪が高まります。
1週間の始まり!月曜日にこのヨガをしてブルーマンデーを吹き飛ばし、フレッシュスタートしましょう!

湿邪で影響を受けるのが消化器系と全身の関節。
甘いものの食べ過ぎを避け、血行促進のために発汗させ、湿邪を取り除きましょう。
土用は季節間の18日間といわれます。

・毎日の陰ヨガ 火曜(火) 
木が燃えると火が生じ、火が燃えると灰になって土にかえり、
土は固まって金属を生じ、金属は冷えると表面に水を生じ、水は木を成長させます。
火の要素は夏に養われます。「春夏には陽を養う」 
夏は「成長」の季節。

火曜日にこのヨガをして心身にアクセルを効かせて、元気な1日にします!

天地間に陰陽の気が盛んに交流する。陽気が多く発生するので万物がどんどん成長して咲き栄える。うまくこの火の要素を十分に取り込めば、疾病に対する抵抗力を高めます

・毎日の陰ヨガ 水曜(水) 
木が燃えると火が生じ、火が燃えると灰になって土にかえり、
土は固まって金属を生じ、金属は冷えると表面に水を生じ、水は木を成長させます。
水の要素は冬に養われます。冬は閉蔵。
水曜日、1週間の中日の今日、このヨガをして、少し一休み。心身に潤いを補給しましょう。

冬は陽の気が体内にたくさん蓄えこまれる季節。草木は枯れ、虫は地中にもぐりこみ、動物も冬眠に入ります。自然の情景も生命力の躍動感が失われて、私達の代謝レベルも低くなり、情緒的にも低調になります。自然のリズムです
寒さ対策をし、ヨガでしなやかさを保ちましょう。


・毎日の陰ヨガ 木曜(木) 
木が燃えると火が生じ、火が燃えると灰になって土にかえり、
土は固まって金属を生じ、金属は冷えると表面に水を生じ、水は木を成長させます。
木の要素は春の季節に養われます
「春の気に逆らい、長く養う者少なし」
春は発生の季節。
木曜日、このヨガをして草木の緑をみて、心身を労わりリフレッシュスタート。

温かい日光を浴び、氷も解け、全ての生物が活動を始め樹木も芽吹きます。いたる所に生命エネルギーの発露が見えます。全身で春のような日光に浸り、大自然の活力を吸収しましょう。

・ 毎日の陰ヨガ 金曜(金) 
木が燃えると火が生じ、火が燃えると灰になって土にかえり、
土は固まって金属を生じ、金属は冷えると表面に水を生じ、水は木を成長させます。
金の要素は秋に養われます。秋は収斂。
秋は万物が成熟し、実り豊かな収穫の季節。
金曜日は収穫の日。ああ、1週間頑張って働いたなあ!と心身を労わり感謝します

自然界の気は次第に内側に収められていきます。
草は枯れ始め、花も葉も落ち、乾燥して、冷たい風が吹くようになります。
心にも、もの悲しさが起こります。気概、気持ちは重要。友人との交流、楽観的な情緒を維持し、味覚の秋を楽しみ、気を蓄えましょう。