こんにちはー!

今日は「腰湯」について


冷え性、便秘、下痢、肝臓・腎臓・婦人科の弱い方・アトピー、痔などによい手当て法です。

本当に本当に自然療法的にしたいなら、自然食品などを扱うお店に行き、「大根干葉くださーい」と言って。

いわゆる、入浴剤、よく温まります。


私も、手に入れて、煮出して、煮汁をバスタブに入れてやってみましたが、うちのダーリンに受けが悪くてねー。やめてしまいました。


バスタブも、賃貸に住んでいる肩身が狭い自身なので、色がついたら・・・とちょっとヒヤヒヤ

だったので、・・


本格的には、タライにこの大根干葉の煮汁をいれ、腰から下を温めます。

効果のあるもの、他に、びわの葉、スギナ、よもぎ、柿の葉、など薬草があります。

塩を一握り入れて、入ってみてください。


半身浴と同じ原理だと思います。体に温度差をつけ、全身の血流を良くする。

普通のお風呂を使うときは・・って殆ど、そうですね汗

中に、イスなどいれて、半身浴よりも少し浅めに湯に浸かってみてください。

汗がダーダー流れるといいですね。

毒だし!毒だし!


特に婦人科の弱い人ビックリマークオススメです。


ちなみに私がオススメする、手引書は、東城百合子さんの「家庭でできる 自然療法」あなたと健康社

です。