おうちで簡単シリーズ第4弾!

今回は、私が20年以上前にハマっていた

バナナとくるみの
パウンドケーキバナナ


もともと、このケーキを作ろうと思ったきっかけは京都発祥の店

spaghetti & cake 
SECOND HOUSEの

バナナナッツパウンドケーキ

学生の頃、学校の近くにあって、よく食べていた思い出の味 ラブ 結婚して滋賀県に引っ越しして、急に食べたくなることがあり、再現できないかなぁと試行錯誤したことが懐かしく照れ 

本家はチョコが入ってるの?というぐらいの濃厚なブラウンですが、それは再現出来ずあせるあせるあせるでも、かなり近い味にはなったかなという一品ですラブラブ バナナの甘味としっとりした食感が美味しい!朝食にもぴったりかとウインク 

そんな前置きありながらのバナナとくるみのパウンドケーキ、くるみが入ってない方が好みという主人と娘の意見もてへぺろしっとりバナナの風味を味わいたい方は、くるみ抜きでも美味しいでーすニコニコ


 《材料》
 左上から時計回りで

 * グラニュー糖     80g
 * 無塩バター      100g
 * くるみ        50g 
 * バナナ        2本
 * 薄力粉        120g
 * ベーキングパウダー  2.5g   
 * 卵          2個
  ※卵を写し忘れましたガーンごめんなさい。
 * ラム酒       お好みで❤︎



《下準備》


*バターを室温に戻しておく。

*型にバター薄く塗り、薄力粉を全体にはたき、余分な粉を払い落とし、直前まで冷蔵庫に入れておく。





*ベーキングパウダーと薄力粉を合わせてふるっておく。

*オーブンを170度に余熱する



《作り方》

ボウルに柔らかくしたバターを入れ、泡立て器でクリーム状に練る。



クリーム状になったら、グラニュー糖を加え、白っぽくふんわりするまですり混ぜる。



②に溶きほぐした卵を1つずつ入れ、しっかり混ぜる。



しっかりなじんだら③のボウルに、ふるった粉を一度に入れ、生地を底からすくい上げながら、切るように混ぜる。



粉っぽさが無くなったら、



⑤バナナをフォークなどで荒く潰す。又はフードプロセッサーで、好みの粗さに潰す。お好みで…、ラム酒やリキュールなどを風味付けに入れるならココ!)



⑥ ④の生地に荒くつぶしたバナナと砕いたくるみを入れて、練らないようにしながら、混ぜ込む。




型に流し入れて、平らにならし、170度のオーブンで40分から45分焼く。


真ん中に竹串を刺してみて、生地がついて来なければ焼き上がり。




⑨軽くあら熱が取れたら、型から出して冷ます。




暑いうちに食べることも可能ですが、冷めた方が綺麗にカットできますウインク




バナナの甘い香りと、くるみのザクザク感が最高ラブラブラブ

バナナをそのまま食べるのは苦手ですが、これだとバクバクいけてしまう不思議キラキラ


今回は、綺麗なバナナで作りましたが、よーく熟した黒い斑点があるぐらいの方が、バナナケーキに向いていますウインク


私は、とにかく!くるみが好きなので、もっと多めに入れたりもしますが、娘と主人は、「くるみ無い方がいい〜っ」って、リクエストしてきますてへぺろ だから、倍量で作って、クルミ入りとクルミ無し2台焼いたりラブラブ


あと、作った日から2日後ぐらいが1番美味しいかも照れ 暑くなってくると置いておくのは危険ですが、夏以外なら少し寝かせて食べた方が、味に深みが出ますウインク


是非お試しくださいねウインク