吉井竜天オートキャンプ場
★追記★--------------------------------------------------------
「吉井竜天オートキャンプ場」の検索でお越しいただいたアナタへ♥
新しくキャンプブログはじめてます♪
もしお時間あるならば、 「misakiのcamp目線」 へどうぞ♪
(タイトルクリックで飛びます、しかも吉井竜天記事へ飛ぶ新設設計www)
ナチュラムブログですが、よろしく~ヽ(´▽`)/ 2011/9/8
また、アメブロもよそへ移って細々とブログ更新しています。
少々毒舌なブログですが、よろしければどうぞ♪♪
----------------------------------------------------------------
10月11~12日の一泊で、Campへ行きました♪
以下、キャンプレポです。写真が多いため、表示までに時間がかかるかもしれませんが
お時間ある方は、どうぞ見てってくださいね~ヾ州≧∇≦州ノ
「吉井竜天オートキャンプ場」
ですヾ州≧∇≦州ノ
高規格と名高い、岡山でもトップクラスのオートキャンプ場・・・・とは聞いていましたが、
本当に素晴らしいキャンプ場でした!!!
も~何がすごいって、お湯が出るんですよ、炊事棟の水道のね。
冬場の奥様方にとっては、これだけでもありがたいですよね(´∀`)
標高が490mもあったんですね。 空は快晴、ほんっと気持ちのよいキャンプ日和でした。
↑事務所です。売店も充実してました! ↑共同調理場、炊事棟です。お湯が~(/∀\*)
チェックインは15時なのですが、プラス1000円(デイキャン代)を払えば、早入りできます。
もちろん、前日に入ってる人がいない場合のみなのですけどね。
無計画な私たちは、何も考えず、早入り予約もしないまま、11時ごろ到着。
で、スタッフのおばさまの計らいで、同じく別の広場サイトであれば空いてるよ♪と。
もちろん即答♪ 1000円プラスして支払いを済ませ、別の広場サイト(フリーサイト)へ~
いつものように、四苦八苦、七転び八起きしつつ、設営!!
今回初のsnow peak* リビシェル+アメドの連結です。 ・・ぐすぐす連結ですが川゚з゚川:;*.':; ブッ!!
んで、ここから問題が多発・・・
まず、チャコスタ初使用の今回、使い方がイマイチわからず、なかなか火がつかない。
はっきり言って、着火剤が古かったことと、辛抱が足りなかっただけの話なんですけどね(笑)
時間かけて、なんとか炭が熾りました。 ふぅ~。
そしてもうひとつ!
今回のためにオークションで格安でゲットしたスノピのガスランタン・・・・
こちら・・・何が悪いのか、まったく火がつきませんでした_| ̄|○ ガク。
不良品とは思いたくないけど、ガスがまったくシューシューでません。
てゆーか!!
オクで購入して、届いたのならば、なぜに事前に火を点ける練習をしなかったのか!!
そこを念入りに責めたい思いでありまする(*`Д´*)ノガッ
あ、私は担当外~ ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ 文句言うだけ~
ということで、ガスランタンのない我がサイトは、電池式のくら~いランタンで
夜を過ごすことになったのでした(´Д`)ハァ・・・
キャンプブロガーさんたちの専門用語でいうところの、「ゴールデンタイム」の
写真が撮れません(-з-)ちっ
でも!!!
o-| ̄◇ ̄|-o夫、いい仕事もするんですよ~ はい、ここからちょっとだけフォロー記事(笑)
これ、我が家の宝物、スノピのIGTという高価なテーブルなんですが、
これに、旦那さんは工作してきました!
ユニフレームの「ユニセラGT」という小型のBBQコンロを、このIGTにドッキングさせる工作です!
↑ユニセラGTが乗るようにアルミ枠を工作~♪ ↑幅がピッタリなのでまるで標準仕様のようです。
ここに炭をいれて、お肉を焼き焼きしたり、いろいろできますよ^^
そして、今回このツールをフル活用すべく、晩ご飯は、
チーズフォンデュです(w´Д`w)♪
んもぉーーーーーー!!!! そーとー旨かったです、チーズフォンデュ(●´ω`●)ゞ
あ、これ以降のチーズフォンデュの写真はありません。チーズをつけてとろ~りとかの写真はナシ。
4人で競争するかのようにガツガツ美味しくいただきました~(笑)
飯盒でご飯も炊きました♪ それは・・・↓コレを作るため~♪
ジップロックのビニール袋に入れて、こねこねし、竹串に平たく盛り、
ハケで、醤油、砂糖、みりん、味噌を混ぜたmisaki特製タレをぬりぬりし、
炭火で焼き焼き~♪ 自家製五平餅のできあがりでっすヾ州≧∇≦州ノ
はぁ~美味しかった。あたしって天才!((爆))
そして、晩ご飯を食べて、落ち着いたあとは、歩いて5分のところにある、
「竜天天文台」へ行ってきましたー!!!
かなり本格的な赤磐市営の「竜天天文台」。
満天の星空の中、肉眼では見ることができない銀河系の一番外にある「海王星」を
大きな反射望遠鏡で見させてもらいましたよ~♪
「昴」も見ました。キラキラしててすんごいキレイでした(´∀`)
それと・・・ルーリン彗星の話をスタッフのお兄さんにフルと・・・・
すんごい食いついてこられました(笑) 話好きなのよ、ここのお兄さん^^;
こちらの天文台でもキレイに彗星の姿をとらえていて、写真を見せていただきましたよ~(〃∇〃)
実はお風呂もあるんですよ、コチラ。 しかも料金100円です(*´ノェ`)コッソリ
(お風呂は無い日もあるのでご注意を。)
さてさて、夜も更けていき・・・
長くなったので「つづく」としようかと思いましたが、
一気にいきますよ~!! どど~ん!!
翌日も快晴~♪♪ そして、まずは場内散策ですヽ(´Σ`)ノ ↑ケリンチョ最高~♪
こちらは区画サイト(1泊4000円)。 超人気でなかなか予約が取れないサイトです。
おなかペコペコ~朝ご飯です♪
ブロッコリーをママの皿にうつす決定的瞬間!! しばくぞ。
昨夜のチーズフォンデュのあまりをいろいろ駆使し、朝ご飯はフレンチトーストでっす
ここのキャンプ場はチェックアウトが14時なのでわりとゆったりと過ごすことができます。
簡単にお昼ご飯をとったあと、撤収開始!!
これだけの大荷物一式、また車にしまわないといけません。・・・・・・オットが(笑)
↓我が家のシュラフです。お日様に干してふっかふか~♪
→撤収後のサイトは、ゴミ拾いも念入りに♪ 来たときよりも美しく!! フリーの9番^^
いや~
ほんとに皆さんが「いいよ♪」とおっしゃる意味がわかりました。
とっても快適に過ごせました。
しかも、今回は・・・周りの皆さんのマナーがすごくヨカッタ!
お子さんたくさんいて、声も響いてたけど、夜9時になるとピターっと
静かになりましたよ^^
そうそう、ここは遊具もあるし、子供にとってもいいサイトかもしれないですね♪
「ちびっこ広場」
お得意のシャボン玉を披露♪ サリー、すぐに他の子たちと仲良くなって一緒に遊んでました(´∀`)
そして今回は、大人の私たち夫婦にも新しいお友達が・・・♪
いつもブログ拝見している(とくに旦那がガン見させてもらってた)ブロガーさんが偶然おられて、
車だけで発見したo-| ̄◇ ̄|-o(オット)が、大興奮で話しかけたんです!!
私はこう見えて、めちゃくちゃシャイなので、最初は隠れるようにしてたんだけど(笑)、
旦那が、「おい!!(こっちへ来い)」と呼んだので、おずおずと接近。。。。|_-。) ポッ
めちゃくちゃいい人たちでした(´∀`)
承諾を得てないので、ここでリンク張ったりはできませんが、岡山在住のキャンプブログの
ブロガーさんです。。むふ♪
奥様に梅酒もろた。むふ♪
話に聞けば、何かと共通点が多かった私たち。
とくに、モーレツに親近感沸いたのが、
身長151cmってことぉ~
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
チビ同盟結成です川゚з゚川:;*.':; ブッ!!
2週間後のストキャンにも参加されるとのことで、今から楽しみにしてます♪
【吉井竜天オートキャンプ場】
701-2437 岡山県赤磐市中勢実2682
TEL:086-958-2155 受付時間(AM8:30~PM5:00 年中無休)
チェックイン PM3:00 チェックアウト PM2:00
・区画型サイト (1泊4000円) 電源、個別シンク 専用駐車場(RV車も対応)
・広場型サイト (1泊3000円) 電源、共同炊事棟 車横付け可
・特設サイト (1泊2000円) 電源、共同炊事棟 テントスペースのみ芝生
デイキャンプ・・・・1000円 (チェックインAM9:00 チェックアウトPM2:00)
(デイキャンプ代の1000円を追加で支払うとAM9:00からインできます)
*オマケ*
秋の風景をパチリ。

にほんブログ村