●障害による違いを尊重するために大切にしたいこと | 育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

不登校や発達障害に悩む保護者様に向けて、支援経験20年以上の臨床心理士団体”子どものミカタプロジェクト”が考案した「4つのミカタ」で、対応に悩む子どもへのかかわり方を解説。不安や心配は今日で卒業!お子様や自分の素晴らしさに気づき、成長を引き出す子育てへ!

ブログにご訪問くださりありがとうございます^^

↓↓読者登録大歓迎です^^↓↓
読者登録してね

 

image
 

自分らしく素敵に輝くあなたへ

 

 

 

こんにちは
上間春江(うえま はるえ)です虹

 

>>先ほどの記事の続きです

 

こちらの記事では、

2019年6月に開催された

筑北村の聖南中学校での

PTA講演会のご感想を

シェアさせていただきます。

 

子どもたちのご感想には、

障害による違いを尊重するためのヒントが

たくさんつまっておりました。

 

自分の苦手さが受け入れられない・・・

発達障がいのわが子の特性を、受け入れられない・・・

 

という方は、

ぜひ、ご覧ください^^

 

↓↓

 

 

今回、お話をしてくださり、ありがとうございました。
今回の話を聞いて、僕は、
自分の良いところや、ほかの人のよいところを
今まで以上に見つけていきたい
です。
それと、自分に自信をもっていきたいです。
本当にありがとうございました。

 

 

発達障害でも、すごい人たちが
たくさんいるということがわかりました。
それは、周りの人たちが
支えてくれたから
と言っていました。
いまからできることをやれるときは、
やっていきたいです。

 

 

昨日の講演会を聞いて、
「発達障害」とは、どういうことなのかわからなかってけど、
わかったのでよかったです。

「みんなちがってみんないい」という言葉は
知っていたので、そういう気持ちで生活していけば
いいのではないかと思いました。


それに、上間先生が教えてくれたことは、
前からクラスでやっていたので、
「すごい!」と思いました。
これからも続けたいです。

 

 

これまで、すごいミスをした人に
責め立てたりしてしまうので、
その人のもう一つの良い面を
探していきたいです。

発達障害は、10人に1人と、
けっこう身近にいるものなので、
しっかり身の回りの人たちのことを
理解していきたいです。

 

 

ぼぼくは、発達障害の人には、
やさしくせっしたいと思いました。
これから先、いろいろな人に会うと思いますが、
その人には、「事情があるんだなぁ~」と思いながら
やさしく接してあげたい
と思いました。

 

 

子どものミカタプロジェクトの上間春江さんのお話を聞いて、
一番は、「人はみんな違う」ということをきいて、
おどろきました。
一人ひとりにできないことや、
得意なことがあることを理解して
これからやっていければなと思いました。


今回は、ありがとうございました。

 

 

私は自分のいいところを見つけたい。
自分のことをほめたりすることがなかったので、
話を聞いて、少しでも自分のいいところを
見つけてみようかなと思いました。

 

 

私は、最近、友達とうまくいっていなくて、
その理由がわからなかったけど、
この時間を通して、自分の何がいけなかったのかが、
わかってよかったです。

 

 

いままで、わたしは、ひととちがうことがあったら、
恥ずかしい気持ちになったり、
「なんでみんなとちがうのか」という考えをもっていました。

でも、昨日のお話を聞いて、
人と違うことは悪いことじゃないんだなと思い、
少し勇気が出た気がしました。

 

 

とってもいやされる声だったので、
講演中とても耳がいやされ、幸せな時間でした。
話を聞いて思ったことは、
人のいいところを見つけていきたいなぁと
思いました。

 

いただいたご感想の

ごく一部ですが・・・

 

生徒さんに、伝えたこと、

しっかり受け取ってもらえたようで、

よかったです。

 

私が思うに、

人の個性という違いを受け入れるには、

まず、自分の中の凸凹=得意・苦手/長所・短所

まずこれをありのままに受け入れ、

認めていくことが何より大事だと思います。

 

自分にダメ出ししていると、

自分が認めていない部分を人が持っている時に、

否定したり攻撃したくなってしまいやすいので・・・

 

自分を認められるから、

人も認められる。

 

自分に優しくできるから、

人にも優しくできる。

 

人間関係って、

とってもシンプルです。

 

そんなお話を60分させていただきましたが、

子ども達、真剣に受け取ってくれて、

本当に嬉しいです。

 

 

最後に、こちらのPTA講演会を

細やかに企画してくださった

教頭先生のご感想をご紹介します。

 

上間先生
6月26日の講演会、
お世話になりました。
子ども達にとってどうだったかと心配しましたが、
同封の感想をご覧ください。

「先生の声にいやされた」という感想まで
ありますよ!
同感です。

きっと先生のやわらかな波を
感受していたんですね。

また、今回の講演が、
「この子に響いてほしい!」と願う生徒も
先生のお話を正面から受け止められたようで、
よかったなぁと思っています。


先生のお話をきっかけに、
これからより、あたたかな聖南中となるよう
先生方、子どもたちとがんばります。


上間先生、今回は、
本当にありがとうございました。
 

 

今回の講演会は、

企画段階から、生徒さんの様子や

先生たちの想いを丁寧に共有しながら、

準備を進めてまいりました。

 

教頭先生のご感想からわかるように、

ひとりひとりの生徒たちの様子を思い浮かべながら、

こんな風になってほしい、と

意図をもって、講演会を企画してくださったからこそ、

生徒たちに響く場になったのだと思います。

 

長野は、いい学校が多くて、嬉しいなぁ~照れ

 

と最近、強く感じます。

 

そんな素敵な学校とご縁をいただき、

今、これを書いていても、

本当に、うれしい気持ちでいっぱいです。

 

学校関係、とかく、暗い話題、

ネガティブな話題ばかりが

マスコミでは取り上げられますが、

 

少なくとも!!

私がかかわっている限りにおいて、

わが子の学校も、

お仕事で出会う学校も、

本当に、素敵な学校、先生、生徒ばかりです。

 

そういう素敵な学校が、

応援される輪が広がるといいなぁ・・・

 

そんな想いで、

シェアさせていただきました。

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

あなたのますますの幸せを

祈っておりますラブラブ

 

 

●子どものミカタプロジェクトでは
子育て講座、保育士・教員研修、
PTA講演会等を承っております。

子どもの個性を見極めて特性にあった支援の仕方、
保護者支援、家庭との連携の在り方、
発達障害、職員連携等のテーマで受付ております。

今年度は、ご予約をたくさんいだいておりまして、
満席となっておりますが、
現在、2020年4月以降のお受付が可能です。

ラブレター 取材依頼・ママ向け講座や職員研修等のご依頼 å³ お問合せフォーム

パソコン 虹のかけはし/子どものミカタプロジェクト å³ ホームページ

 

 

 

 

クリックこちらもぽちっとお待ちしております!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村

 

 

↓↓フォロー大歓迎です^^↓↓

読者登録してね

 

 

 

【子育てがつらくて大変だった毎日から抜け出すまでの体験談!】
【無料】効果的な子育て方法がわかる!
右 \子育て/10日間メールセミナー
※登録特典!
ママのミカタカフェでおなじみの
「4つのミカタ」無料動画セミナープレゼント


手紙【無料】ママでも自分を幸せに!
右 \自分軸/7日間メールセミナー
※ダメ出しばかりの自信のない毎日から
自分らしく幸せな毎日を手に入れるまでに
実際に取り組んだことをつづっています
 
手紙【毎月1日・15日】子育てお役立ちコラム
右ミカプロ通信ご登録はこちらから!