●実は、私、相当なこじらせ妻ですが、そんな私に、おススメの本! | 育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

不登校や発達障害に悩む保護者様に向けて、支援経験20年以上の臨床心理士団体”子どものミカタプロジェクト”が考案した「4つのミカタ」で、対応に悩む子どもへのかかわり方を解説。不安や心配は今日で卒業!お子様や自分の素晴らしさに気づき、成長を引き出す子育てへ!

 

ブログにご訪問くださりありがとうございます^^

↓↓読者登録大歓迎です^^↓↓
読者登録してね

 

●実は、私、相当なこじらせ妻ですが、そんな私に、おススメの本、発見!

 

こんにちは
上間春江(うえま はるえ)です虹

 

4月になりましたね!

わたしは、名前に「春」という字がついていることもあり、

四季の中で、春が一番好きな季節です。

 

寒さも和らぎ、桜がキレイで、

新しいステージが始まるというこのなんともいえない

フレッシュな空気感がとても好きで、

春は、だいたいご機嫌なのですが・・・

 

昨日は、満月の影響もあったのか、

なんだか、気持ちがふさぎこみ、

どんより、大変でした・・・(泣)。

 

というのも、役所職員の夫が異動になり、

今度の部署では、土日の出勤もあるとかないとか・・

 

すでに決まっている予定を聞いただけで、

平日も残業ばかりで、夕食もめったに一緒に食べれないのに、

土日までいないのか・・となったら、もう、なんだか、・・・

 

土日が仕事だからといって、

平日に代休をとるかといったら、

この10年を見る限り、

そのようなことはしない、真面目な夫くん・・・

この1年の残業も、過労死レベル!(笑)

 

あぁ、もっとこの状況がひどくなるのかぁ・・と思ったら、

積年のうらみつらみが、どんどん出てきて、

自分の中のマイナスの思い込みもあいまって、

いろいろな感情が出てきて、大騒ぎでした。

 

そんな中、>>こんなブログ記事を読み、

このメンタルの不調は、”季節的なこともあるのかな?”と、

多少は、気休めになったものの、

どうにもなるような感じでもなかったため、

昨日は、思い切って、一日中、ブラックな気持ちとともに、

こじらせ母のまま、どんよりと、過ごしておりました!

 

すると、そんなブラックな気持ちを感じきったら、

わたしの不調を察したのか、

珍しく、早い時間に夫がかえってきて、

なんとか、復活しました。←(笑)

 

**

 

子育てをしていると、子どもへのかかわりだけではなく、

自分自身がどう生きたいかというキャリアプラン/ライフプランのお悩みから、

夫や夫の家族との関係など、いろいろな問題にぶつかります。

 

とりわけ、わたしにとっても、「夫の残業問題」は、根深く、

悩みの中でも、ラスボス的な強敵として、

結婚生活の中で、大きく立ちはだかっております。

 

いろいろ試行錯誤するものの、

長時間労働を是とする職場環境については、

わたしが、どうこうできる問題ではありません・・(泣)

 

また、この問題が、やってきたー💦と、どんよりしていたところ、

今日、図書館で、そんな悩みに光を与えてくれる本に出会いました!

 

 

読みながら、笑いがこぼれてしまうような、

ユーモアたっぷりの語り口なのですが、

 

女性(妻)がパートナーに抱く悩みの本質をすばっと表現していたり、

目からうろこの解決法が、ぷぷっと笑えるユーモアとともに提示されてて、

読んでいて、気持ちが明るくなりました。

 

特に、§7章の「二人でビジョンを描いてみよう!」は、

「長時間残業問題」を解消するうえで、役立ちそうです^^

 

わたしが、「あんた、どうしたいと思ってるの?」と

イライラしながら切り出すと、

どうしても喧嘩ごしになってしまって、生産性のある会話ができませんが、

まずは、この本を読んでもらったうえで、

夫婦ふたりのありたい姿を共有しあう時間をもったら、

多少は、状況に変化がみられるのではないか・・・

 

そんな希望を持つことができました照れ

 

おもしろくて、どんどん読み進められるのに、

本質を深くついた、いい本です^^

 

夫婦関係で悩んでいる方がおりましたら、

ぜひ、いちど読んでみてはいかがでしょう?

 

 

 


クリック 今日の話、役に立ったー!という方、こちらもクリック^^

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ
にほんブログ村

 

 

ベルサービス・お申込み受付スケジュールベル

●ミカプロメンバーと気軽に話せる場を作ります!

こんな日頃の子育てのお悩みを、

ぶっちゃけて話せる機会を、

子どものミカタプロジェクトでは、

定期的に作っていこうと思います^^

詳細がきまりましたら、お知らせします!

クリック子育てがイライラして楽しめない方に向けた10日間無料メール講座手紙

>>くわしいご案内は、こちらからどうぞ!


>>ご登録は、こちらからどうぞ!

 

クリック毎月1日と15日に配信している子育てお役立ちメルマガ手紙

【ミカプロ通信】

>>くわしいご案内は、こちらからどうぞ!

>>ご登録は、こちらからどうぞ!

 

 

●自分軸はぐくむサポート

自分軸はぐくむサポートの主要なテーマは、

”自分が思ったように、自分を基準に生きていく!”です。

この個人セッションは、ただいま、いろいろ見直し!

次回、受付は、5月中旬を予定しております!

 

クリック自分らしく生きたい方は、こちらの7日間無料メール講座がおススメ!手紙

>>くわしいご案内は、こちらからどうぞ♪


>>ご登録はこちらからどうぞ^^

 

 

いずれも、メルマガを中心にお知らせしていきます!

気になる方は、無料メール講座/メルマガのご登録をおススメします!