●イメージはクリアになりましたので、そこへ向かっていきます! | 育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

育てにくい子どもとのかかわり方のヒント ~臨床心理士監修*不登校・発達障害子育てに役立つ「4つのミカタ」~

不登校や発達障害に悩む保護者様に向けて、支援経験20年以上の臨床心理士団体”子どものミカタプロジェクト”が考案した「4つのミカタ」で、対応に悩む子どもへのかかわり方を解説。不安や心配は今日で卒業!お子様や自分の素晴らしさに気づき、成長を引き出す子育てへ!

 

こんにちは。

上間春江です^^

 

今日は、↓↓こちらのワークショップにご参加くださった方の

ご感想を紹介いたします^^


 

●イメージはクリアになりましたので、そこへ向かっていきます!

 

 

M.Kさま (教員)より

 

3年目の年始のイベントとして、参加しました。

もっと、パワフルなマインドマップになると思いましたが、
出てきたテーマは、自分のことになりました。

へぇ~! っていうかんじ。

グループで描いて、人の応援をすることも、
自分の力になりますね。

アロマとのコラボ、とてもステキです。
香りとマップが一致するのが、よいですね。


イメージは、クリアになりましたので、
そこへ向かっていきます!

image

 

かわいらしいゴールドのクマちゃんから、

いろんなビジョンが飛び出しています^^

 

特に今年は、自分らしさをより明確に!

 

MK様にしかできない、MK様ならではの、活動の在り方を

形にするというのがテーマとして出てきました^^

 

M先生の「らしさ」が、輝けば輝くほどに、

幸せになれる親子さんがたくさん生まれることが

ありありと見えて、わたしもとってもワクワクします!

 

たくさんの人たちを幸せに^^

 

ご活躍をお祈りしております!

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 臨床心理士へ