息子と近所のスーパーに買い物に

行ったときのこと

 

買い物の最中に雨がポツポツ降ってきた

 

買い物が終わって駐輪場に行ったら

息子がポケットからハンカチを出して

私の自転車のサドルを拭いていてくれた

 

やさしーなーー

 

 

駅にハンカチが落ちていたら

サッと拾って駅員に届けたり……

 

息子と一緒にいると

ほっこりする場面によく出会う

 

最近おでこのあたりがジンジンするような

軽い頭痛が続いているのはストレスが

溜まっているから

 

そんな時に息子が癒やしてくれるんだ

きっとこの子は私を助けるために生まれて

きている

あ 私だけじゃないな

夫のこともだな

 

いつもありがとう

 

アドラー心理学カウンセラー
児童心理カウンセラー
障害児育児サポーター
もとはしえつこです。
 
息子のリハビリの様子と回復の過程を綴ったブログをご覧になりたい方はまずは、こちらからお読みください。
①~⑳まで続きます。
 

  人生楽ありゃ苦もあるさ その時人はどうするの?

 

「四苦八苦」とは……

  1. 生苦(しょうく)-生きる苦しみ
  2. 老苦(ろうく)-老いる苦しみ
  3. 病苦(びょうく)-病の苦しみ
  4. 死苦(しく)-死ぬ苦しみ
  5. 愛別離苦(あいべつりく)-好きな人や物と離れ離れになる苦しみ
  6. 怨憎会苦(おんぞうえく)-嫌いな人と会わなければならない苦しみ
  7. 求不得苦(ぐふとっく)-求めるものが得られない苦しみ
  8. 五陰盛苦(ごおんじょうく)-肉体あるゆえの苦しみ

生苦から死苦までの4つの苦しみを「四苦」、

それにあとの4つの苦しみを加えて「八苦」

と教えられています。

 

四苦八苦する根本の原因は何かといえば、

すべては欲望から起こる。
人の心の中には百八つの煩悩があるという。
大晦日に、除夜の鐘を百八つ突く。
それは、一年間に人々の心に起こった煩悩の

迷いの目を覚まさせるため。
 

苦行は人生を豊かにする行い

 

らしい。

 

そうは言っても……

 

つらい出来事を経験するのはつらい……

できるものならそんな経験したくない……

 

 

それでも人生には意味がある

 

目の前で起きていることをどう捉えて

いくか……だけなんです。

 

すべては悪じゃないんです。

悪いことすべてがダメなことではなくて

そのことからいい方向に物事が進んで

いくことだってあります。

 

つまり

人間万事最高が馬

 

起きてることをそのまま受け入れる

そこに意味を見いださない

 

そのことが大事。

 

ということに転換していくこと、

 

 

 

カウンセリングを受け付けています。

くわしくは、ホームページから↓
 
 
 

「普通」に生活していくことに難しさを抱える

子どもの見守り方や、親としての心構え、

その覚悟がわからない……

今、子どものことで不安や心配が

常に心の中や頭の中にあって

落ち込んだり、イライラしてしまったり、

塞ぎ込んでしまっている。

誰かに自分の気持ちを聞いてほしい。

だけどだれに話していいのかわからない。

きっと周りの人はわかってくれるわけない。

そんなときは、他人を頼ってみてください。

この機会にぜひ。

あなたの心の中の声をおきかせください。

 
カウンセリング関するお問い合わせ、
お申し込みはこちらから。
 
 
 

公式LINEからもアクセスしていただけます。

下矢印LINE登録はこちらから

 ※LINEのお友達追加をしたいただいた方には、月に数回(2~3回程度)、ブログには書かないメッセージを配信しています。

少しだけ心が軽くなる、ちょっとだけ前を向いていけるようになる、今日は元気でいられる、そんなメッセージです。

ぜひ受け取ったください。

 

 

もしくはFacebook(本橋悦子)の Facebookのメッセンジャーからご連絡ください。

 

カウンセリング関するお問い合わせ、お申込
また、BeingUpシートセッションモニターの
お申込はこちらから。

 

下矢印LINE登録はこちらから

 

********************

あなたの中にある才能を見つけてみませんか?

自分の嫌いな所、短所だと思っている所

が実はあなたの長所なんです!

 

あなたの「チカラ」を発揮しすぎてしまった

ためにうまくいかないことばかり……

 

自分が気づかない自分の「チカラ」を

再認識して、人生を好転してみませんか?

 

モニターを募集中です。

詳細・お問い合わせ・お申し込みはこちらから。
 

 

 

********************

不登校支援・フリースクールのご案内

 

私が立ち上げた不登校支援・フリースクール

ビリーバーズ板橋がいよいよ

1月9日にオープンしました!

 

ビリーバーズ板橋は、子どもの居場所づくりだけでなく、
お子さんが不登校で悩む親御さんが

一人で抱え込まない、
一人で悩まない、

一人にならない居場所づくり

も目指しています。

みんなで子育てしていって、子ども達がその子らしい生き方が
できるようにサポートしていきたいと思っています。

多くの皆さんにご参加いただきたいと思っています。

 

ビリーバーズ板橋のHP はこちら