あ そういえば我が家はもう

「受験」がすべて終わったんだ……

 

娘は2年前に

息子は今年。

息子はAO受験で合格したので

もう受験はおわり……

 

おぉ~、なんか感慨深いなぁ……

 

アドラー心理学カウンセラー
心理カウンセラー
障害児育児サポーター
もとはしえつこです。
 
息子のリハビリの様子と回復の過程を綴ったブログをご覧になりたい方はまずは、こちらからお読みください。
①~⑳まで続きます。
 

  その「大丈夫」は本当に大丈夫?

 

今日ご紹介するのは、こちらの動画。
『信州のファーストペンギン』 

 

 

信州大学医学部付属病院子どものこころ診療

部部長の本田秀夫先生がつくるこちらの

フリースクールが、私が作りたい居場所なので

す。


本田先生のお話もわかりやすく、発達障害
のお子さんを持つ親御さんにもいいヒント
やアドバイスがあるのではないかと思います。

 

私は塾講師もしていますが、そこで
心がけているのは、

ユニバーサルデザイン
の授業です。

ユニバーサルデザインとは……
「ユニバーサル」=「普遍的な、全体の」
という言葉が示しているように、
「すべての人のためのデザイン」を意味し、
年齢や障害の有無、体格、性別、国籍など
にかかわらず、できるだけ多くの人にわか
りやすく、最初からできるだけ多くの人が
利用可能であるようにデザインすることを
いいます。

バリアフリープラザ

 

ユニバーサルデザインの授業を意識する
ことは、誰にでもわかりやすい授業に
なります。
 

塾の指導要領もありますが、大事なことは
なんなのか……を考えていくと、そのほとん
どは「なくても大丈夫」と思える(笑)

 

本当は学校でユニバーサルデザインの
関わりができるのがいいのだけれど、
今の日本の教育ではむずかしい……

 

だから私はせめて学校ではない
塾でそういう関わりをしています。

 

また発達障害の子ども達の

家庭教師もしていました。

そこでの学びも多く、本当に多様な

子ども達との関わりは、私がアメリカ

の大学で学んだことの実践でした。

 

発達障害の親が子どもの凸凹

について

「大丈夫」

と思うことについて。

 

できないことが多いわが子の

凸凹を見て、

「出来ないことは誰かに

やってもらえばいい。

助けてもらえばいい。

世の中は私は思うほど悪くない。

世界はやさしい方向に向いていく」

と思えれば、その「大丈夫」は

大丈夫なんです。

 

だけど、できないことが多い

わが子の凸凹を見て

「いつかこの障害が治って

みんなと同じように出来るように

なる」

と思っての「大丈夫」は

大丈夫じゃないです。

 

成長と共にできるようになる

ことはたくさんあります。

 

だけど、先天的な発達障害

は「治る」と言うことはありません。

 

いつか「治る」という「期待」

を持つことは親子でストレスを

抱えることにまります。

 

いい意味で「期待しない」ことを

大切にする。

 

発達障害かどうかの検査をする

かしないかは、その善し悪しは

わかりません。

 

親の考え方などもあるでしょうから。

 

私ができるのは、診断されたか

どうかよりも、今目の前の子が

どんな個性を持っているのか、

をしっかり見ていくことです。

 

障害があってもなくても

その子の考え方や価値観、

などがあるので、それを私の

価値観で潰してしまわないように

したい、と思うだけです。

 

「窓際のトットちゃん」を観ました。

子どもの頃、本も読みましたけど。

 

感動しました。

涙があふれてくるところが何度も

ありました。

 

トモエ学園みたいな学校も

私が作りたい学校の一つです。

 

ほんとうはそうやって子どもの

成長に寄り添っていかないと

いけないんだよなぁ……

 

 

私がリーダーをしているフリースクール

で、講座を開催します。

 

不登校になるお子さんに多い

のが「朝起きれない」という症状。

 

イタリア家庭料理の先生であり、

心身栄養健康カウンセラーでもある

池田エミ先生をお迎えして、「食」を

通して、心と体を健康にするための

基礎講座です。

 

これは、どなたでもご参加いただける

講座ですので、ご興味がある方は

ぜひ、ご参加ください。

 

詳細はこちらから。 

 

 

 

カウンセリング受付中です。

くわしくは、こちらから↓

おしらせ

 

カウンセリングを受けて付けています。

「普通」に生活していくことに難しさを抱える

子どもの見守り方や、親としての心構え、

その覚悟がわからない……

今、子どものことで不安や心配が

常に心の中や頭の中にあって

落ち込んだり、イライラしてしまったり、

塞ぎ込んでしまっている。

誰かに自分の気持ちを聞いてほしい。

だけどだれに話していいのかわからない。

きっと周りの人はわかってくれるわけない。

そんなときは、他人を頼ってみてください。

この機会にぜひ。

あなたの心の中の声をおきかせください。

カウンセリング関するお問い合わせ、
お申し込みはこちらから。
 
 
 

公式LINEからもアクセスしていただけます。

下矢印LINE登録はこちらから

 ※LINEのお友達追加をしたいただいた方には、月に数回(2~3回程度)、ブログには書かないメッセージを配信しています。

少しだけ心が軽くなる、ちょっとだけ前を向いていけるようになる、今日は元気でいられる、そんなメッセージです。

ぜひ受け取ったください。

 

 

もしくはFacebook(本橋悦子)の Facebookのメッセンジャーからご連絡ください。

 

カウンセリング関するお問い合わせ、お申込
また、BeingUpシートセッションモニターの
お申込はこちらから。

 

下矢印LINE登録はこちらから

 

********************

あなたの中にある才能を見つけてみませんか?

自分の嫌いな所、短所だと思っている所

が実はあなたの長所なんです!

 

あなたの「チカラ」を発揮しすぎてしまった

ためにうまくいかないことばかり……

 

自分が気づかない自分の「チカラ」を

再認識して、人生を好転してみませんか?

 

モニターを募集中です。

詳細・お問い合わせ・お申し込みはこちらから。
 

 

 

********************

不登校支援・フリースクールのご案内

 

私が立ち上げた不登校支援・フリースクール

ビリーバーズ板橋がいよいよ

1月9日にオープンしました!

 

ビリーバーズ板橋は、子どもの居場所づくりだけでなく、
お子さんが不登校で悩む親御さんが

一人で抱え込まない、
一人で悩まない、

一人にならない居場所づくり

も目指しています。

みんなで子育てしていって、子ども達がその子らしい生き方が
できるようにサポートしていきたいと思っています。

多くの皆さんにご参加いただきたいと思っています。

 

ビリーバーズ板橋のHP はこちら