こんばんは、オリヴィアです。

 

小学生時代に感じた

声のコンプレックス。

 

 

 

 

 

今日はこれに決定打を与えた

珍事件のお話です。

 

 

それは小学校6年生の時。

片思いをしていた同級生のK君の

お宅に電話をした時のこと。

 

 

 

K君のお母さまが電話に出られました。

 

 

オ:「もしもし、

   K君の同級生のオリヴィアといいます。

   K君いらっしゃいますか?」

 

母:「あ、はいはい、ちょっと待っててね」  

  (K~、オリヴィア君から電話~)


オ:[ん?「オリヴィア君」?]

 

K:(え~?だれ~?)

  「もしもし?」

 

オ:「も、もしもし、オリヴィアだけど・・・」

 

K:「あぁ、オリヴィアか!

   オリヴィア君ていうから誰かと思った~」

 

オ:「ちょっと声低かったかもしれないねー

   あはは~…(涙)」

 

 ・

 ・

 ・

 

いくら小学生とはいえ、

好きなお男の子のお宅に

電話したわけなので、

 

多少は気を遣い

よそ行きの声を

出していたはず…

 

 

それなのに、

男子と間違われてしまう

悲しさよ…ゲッソリ

 

 

「私の声って、お男の子の声に

 聞こえるんだ・・・。」

 

 

これがダメ押し珍事件となり

自分の「声」への

コンプレックスが

決定的になりました…絶望

 

 

これ以降、「声」にまつわる

コンプレックスが

 

じわじわと私の人生に

あまりよくない影響を

与えていくことに…真顔

 

 

 

 

そんな私がいま、

真のパートナーシップを手に入れ

心穏やかに過ごせている

後押しをしてくれた

 

パートナーシップ心理学専門家

このはなさくや先生の講座、

 

「サスティナブル・パートナーシップ心理学講座」

(略称:SPC)の

 

説明会を開催中です。

 

SPCの説明会は私も担当しています。

私のように、パートナーシップについて

課題を感じられていましたら

ぜひ一度、こちらをご覧になってみてください(^^)