昨年のこの時期、いろいろと焦りが出始めた頃です。

今年も同じく…息子の受験で基礎固めが出来ていないことに猛烈な焦りを感じていますチーン


夏休みが肝

夏休みの過ごし方で決まる


勝負の時期に差し掛かってきてますね。

あれもこれもやりたいことが多いですが、

私は昨年の7月ごろに季節や行事の振り返りをして娘に思い出させていました。


正反対の季節の行事、忘れてしまいがちですガーン





こんな感じで数分やらせました。


「えーもやもやこれ忘れちゃったのガーン


と思うことが私自身嫌だったので、振り返りを重視していた気がします。

親のショック軽減法です笑い泣き単純だけど、案外やるのを怠るので要注意です!


羽子板も真夏に家でやりました。

5分でも10分でもいいのです雷やるのが大切です。


私は季節関係のものは全て、時期ごとに購入して保管していました。

なので必要な時に、

私が命名した季節BOXという謎の箱から取り出して

「これ、何か覚えてる?」「季節はいつ?」と2〜3分で終わるようにパッパッと流れ作業で娘に聞いてました。


一度経験してる行事はインプットされているので、忘れていてもアウトプットは簡単です。間を置かずに振り返ることですぐ終わりますニコニコ


そして、お教室に向かう道中や幼稚園の往復で

「冬になったら、どこ行きたい?」

「この前行ったスキーに行く?あ、その前にお正月の準備しないとね。お正月の準備は何すればいいかなぁ、どう思う?」

「今日の夕飯何にしようかなー🤔イワシを買おうかなぁ。あ、そういえばママ達イワシを玄関に飾ったことあったよね、覚えてる?」

「なんの行事だったっけ?あれれ〜?ママ思い出せないや…」


と、わざとらしく聞き出し法で答えてもらっていました爆笑

目指せ、コナン風とぼけ方!!笑い


忘れたら、YouTubeやスマホの写真フォルダから過去のものを引っ張り出して見せます。



今はAmazonで何でも売ってるので便利ですねニヤリ


あとは、お風呂場に行事ポスターを貼っているので

歌をつくって覚えさせました花





1月1日 元旦

3月3日 ひなまつり

5月5日 こどもの日

7月7日 七夕


と、まず覚えやすいところから、適当に歌をつくってスラスラと言えるように。

そのあと

春の七草の歌



この歌はいつまでも頭にこびりつくので、娘も息子も未だに覚えていますほっこり


今の時期だからこそ、冬と春の季節行事を振り返ってください。

夏休み後半になると、

過去問に突入し

面接練習で忙しくなり

願書添削に追われます。

振り返りも忘れがちでになるので、今やっておいた方がいいと思います。


我が家は埼玉県の学校を受けたので、夏休み中に第一陣の日に面接が入りました。

夏期講習の期間でした。

7月には願書も仕上げ郵送しました。


ちなみに

お教室のなかで今年度最初に面接を受けた第一号として、聞き取りや受験番号、どの日時で願書を提出したのかを聞かれ

いよいよなんだなと気が引き締まりましたダッシュ


お教室で先生方に「大丈夫!お父様もお母様もは第一印象の雰囲気も話し方も全て好印象なので心配ないですからね」と、前日夜に電話でベタ褒めして頂き深呼吸して覚悟を決めました笑


授業と並行して本番の面接、絵画、アンケートという名の2回実施される作文?論文?


スタート切ったなと言う感じです。

まだまだ応用に入っていない我が家は、あと1ヶ月で合格できるレベルに到達するのか、合格という夢の瞬間てどんなものだろう。

あと1ヶ月後に結果が出るんだ…と緊張と極度の不安、ペーパーを解かせる順番、スケジュール決めなどで眠れませんでした。


関西の小学校受験は関東より先に終わるので今の時期は佳境ですね。

ファイトですキラキラ


これから行われる夏や秋の季節より、過去の季節や思い出を一緒に振り返ることが大切だと思います。

1分でも3分でも記憶を引っ張り出すことが定着に繋がりますねラブラブ