ねいちゃ〜〜6月の老人ホーム | ゆうこ先生の幸せ日記

ゆうこ先生の幸せ日記

子どもは宝物です♪
その宝物を産み育てているママ達は、本当に素敵な存在
でも、子育ては楽しいことばかりじゃないもの
毎日の子育てが、少しだけでも楽しくなるお手伝いをしたいな♡

この日のねいちゃ~はぴはぴでは、土曜日のパパ力UP講座で使った竹が大人気グッ
 
登ってみる
 

 

渡ってみる

 

 

超えてみる

 

こんな時、こどもは何を見ているのだろう?

何にチャレンジしようとしているのだろう?

 

って見ています

 

そこに1本の竹がある

大人が思う使い方と、こどもの思うそれは違うかもしれない

 

私達スタッフは、この竹をこう置いておいたら、こども達は乗るかな?渡るかな?こうして使ったら面白そう!なんて考えながら設置しているんだけど

 

こども達がどんな使い方をするかはこども達の自由で、こちらの思いがピタッと来ることもあれば、まるでそうじゃないことも多々あって

 

ねいちゃ~に集まってくれる大人たちが、みんな同じような視点でこども達を見守ってくれることが嬉しいなあと思うんだ

 

 

これは川に向かって石を投げていることろ

 

 

 

川原に石はたくさんあるけれど、お友達のつかんだ石が欲しくなる

なんで?ってお友達が好きだから

気になるから

 

 

バッタだよって見せてくれる

お友達が差し出してくれると魅力も倍増おねがい

 

自然の中で学ぶことは無限大

空の下で過ごしていると、小さいことが気にならなくなるな。。。

 

 

この日は、老人ホーム『鍵山苑』にもお邪魔しました

人形劇「大きなカブ」をやったよ!

この日を楽しみにしてくれているおじいちゃんおばあちゃんが居てくれてね
嬉しく思います
 
一緒に楽しんでくれたママ達こども達、どうもありがとう照れ
 
 
※19日のねいちゃ~はぴはぴは、スタッフ研修の為12時で終わりです