ほめも通信 | ゆうこ先生の幸せ日記

ゆうこ先生の幸せ日記

子どもは宝物です♪
その宝物を産み育てているママ達は、本当に素敵な存在
でも、子育ては楽しいことばかりじゃないもの
毎日の子育てが、少しだけでも楽しくなるお手伝いをしたいな♡

娘のクラスの担任の先生は元気な男性体育教師


その方の発案で、クラスの後ろのボードに貼ってある『ほめも』


学級内で起きた、素敵な出来事を付箋に書いて貼り付けてあるの


〇〇君、掃除を手伝ってくれてありがとう
△△より

〇〇さん、いつも優しくしてくれてありがとう
△△より


みたいに


それはそれはたくさん貼ってあるの


褒めるメモ=ほめも


素晴らしい取り組みだよね〜〜ラブラブ


娘はクラスの書記係で、そのメモをまとめて、『ほめも通信』なるものを発行している



その最後にコメントを書いているみたいなんだけど、今回のほめも通信のコメントがこちら↓


{D47D468E-E3D9-4475-85A0-88CCDD81BDB1}


『今回も沢山の“thank you”をありがとうございます!本当に感謝です。
さて、あと少しで夏休みですね...部活があったり、ボランティア活動をしたり、宿題があったり。。中学校生活2度目の夏がやってきます。「青春」がやってくるぞぉぉ〜〜(笑)
前回と同様に雑談ですが、「私はホメられると伸びます!」という人は多いのではないですか?私もそうなんですが、他人に褒められたり、認められたりするとうれしいですよね。。
夏休み、いい機会なので他人のいいところを探して褒めてあげてください。きっとその人は外面に出さなくても、相当喜んでいると思います‼︎
そんなことを2学期、学校に来た時にホメモに書いてくれるとうれしいです!
少しずれますが、自分に厳しくいくことも必要ですが、たまには自分を褒めてあげてください!そうすれば自分の力以上のことができるようになったりします..(たぶん)
話が長くなってしまいましたが、皆さん最高の夏休みを‼︎!』


我が娘ながら、この文章はとてもいい(本人の許可を取って掲載しました)