ピティナステップお仲間さん方とホールを借りての練習会。

最近はホールを借りれる機会がなかったので有難い機会でしたおねがい



ヤマハのフルコン、落ち着いた響きの美しい、弾きやすいピアノでしたラブラブ

テンションup〜音譜


この日は初めて、ラフマニノフの前奏曲Op.23-4を暗譜で人前演奏しようと目標にしていきました。

(この後2月、3月と本番の予定が幾つかあって、実は少々焦り気味…タラー)


初めましての方もいらっしゃった上、みんな其々にステップやコンクールの本番を抱えていて、和やかながらも緊張感のある、貴重な人前練習でした。


レッスン以外では初の暗譜演奏、やっぱりドキドキして、暗譜が飛ぶ…笑い泣き

弾き直したり、誤魔化したり…酷い演奏に💦


指では覚えていて、家でなら楽譜を見ずに弾けていても、人前での暗譜はまたハードルがあがり、譜をしっかり覚えきれていないことが浮き彫りになります。

ショックでしたが、流れで弾けているのは危険、本番までに暗譜対策だけでもやらなくてはいけないことがまだまだあることが、よ〜くわかりました。


何回か順番に弾いていって、私は他にシューベルト即興曲Op.90-3とショパン別れの曲を弾きました。

シューベルトは途中ちょっとわからなくなったし、別れの曲は中間部が走り、ミス多発…💦

でもホールのいいピアノで弾けるって、とっても幸せ〜と感じながら弾けたので、まぁ良しとします(反省しつつ…爆笑)


ショパンの英雄ポロネーズやスケルツォ、ラヴェル、ブルグミュラーコンクールを目指されている方が「大雷雨」を鮮やかに弾かれたり…!

刺激を沢山頂きました。


因みに、ブルグミュラーの「大雷雨」は「18の練習曲」の13番、カッコいい曲ですね❗️

私が好きな「ゴンドラの船頭歌」が14番なので、その前のナンバーなのですが、聴くのは初めてでした。


ブルグミュラーコンクールはちょっと気になっていたので、お話も聞けて良かったのですが、大人の方、「ゴンドラの船頭歌」弾かれる方が多かったそう…やっぱりな〜💦

でもブルグミュラーは勉強になることが多いですし、ゴンドラの船頭歌、いつかちゃんとレッスンして貰いたいなと思いました。


🍩☕️🍩☕️🍩


先日のレッスン後のおやつピンクドーナツ


スタバの新作、

抹茶クリームドーナツ〜ラブ

これは絶対に食べたい!と思っていて…



店内でお茶して行こうかと迷ったけど、家でゆっくりコーヒー淹れようと思ってお待ち帰り。


めちゃくちゃ美味しかった〜ラブラブ

スタバのドーナツ、よく変わるから期間限定なのかな…?

また食べたいです{emoji:001_char3.png.爆笑}👍