昨日は大人だけのミニ発表会でした。


私のお教室の発表会は通常年2回で、1回は春にホールで行われますが、こちらはお子様方が殆ど…


そして毎年クリスマス前に開催される、この大人だけの発表会の方は、教室内で行われる内輪の会だけど、ピアノだけでなく、バイオリンや声楽の方々も一緒の賑やかな会、毎年楽しみにしていますラブラブ


スタッフさんが作成して下さったお洒落なプログラムクリスマスツリー




素敵な曲ばかり〜癒されます

ラブ


そして私の出番…


聴衆は参加者の方々とスタッフさん、一部ご家族らしき方…とそれ程多くはないのですが、ピアノから1m位の所には客席、といった配置なのでやっぱり視線を感じてしまう…💦


でも緊張はあまりし過ぎる事なく、いい緊張感で集中出来たのかなと思います。


とはいえやっぱりテンポがいつもより少し速かったみたい💦

普段の録画時間より15秒位速い…

少し指が滑った所が何箇所かあったのもそのせいかも…

やっぱり人前だと、無意識に心拍が速くなっているみたいです爆笑


後はピアノの状態が余り良くなかったのがちょっと残念でしたが、教室内のピアノなので調律のタイミングもあるのかな。


とりあえずは今年最後の本番、無事終わって良かったです


演奏、宜しかったら…


大人のミニ発表会〜シューベルト「即興曲 」Op.90-3


終演後は、その場で参加者&スタッフさんで懇親会、4年振りに復活〜

お菓子&ジュースが用意され、皆さんとの交流のひと時ラブラブ

先ずは自己紹介からなのですが、皆様其々の音楽話題にその都度話しが膨らんでいったり…楽しかったですピンクドーナツカップケーキジュース


そして更にその後は…

お馴染みメンバーで恒例の打ち上げ〜生ビールわ〜い爆笑



開放感を味わえるこの瞬間がたまりません笑い泣き


皆さんの素晴らしい演奏を聴かせて貰った後でしたが、本番に向けた練習の話などしながら、人前で演奏するって本当に大変だけど、皆さん其々頑張られて当日を迎えるのだなぁと励まされました。

こうして同じ時を過ごし、気持ちを分かち合えるお仲間さん方に感謝です照れ


次は春のホール発表会。

ラフマニノフの前奏曲Op.23-4、また気持ちを入れ替えて頑張ろう〜💪