DS-2019 | 元ボストンヒルクライマーの山ブログ

元ボストンヒルクライマーの山ブログ

お久しぶりです。
2019年にアメリカ(ボストン)留学を終え、日本に帰国しました。
最近になりはじめた山登りについて書いていこうかと思います。

留学予定先から、「DS-2019」が届きません。

DS-2019って何ですか?という事ですが、簡単に言うと、「この人を受け入れる予定ですよ」ということを留学先が証明してくれる書類です。この書類がないと、米国大使館で
J1-VISA取得の審査を行ってくれないんですね。

ということで、先月のボストン訪問後に、留学予定先の事務から指示されたWebに、DS-2019発行に必要な以下の項目について、登録を行いました(メールでやり取りしながら、発行してもらうものとばかり思っていたので、Web登録は意外でした)。

①Bibliographical Information
  氏名、生年月日、出身地・国、居住国、性別、結婚の有無など
②Address Information
  アメリカ滞在時の住所、現住所など
③Funding Information
  留学中の給料、預金残高など(別途、証明書の登録が必要)
④Position In Home Country Information
  現在の立場(大学院卒業後、大学の教員など)を選択
⑤Passport And Visa Information
  入国予定日、滞在予定年数など
⑥Education Information
  最終学歴など
⑦Dependent Information
  アメリカで同居する家族の情報

以上が登録内容でしたが、そんなに難しくなく、 時間もかからずに終了しました(この登録内容は、留学先によって多少違ったりするのかもしれません。確認していないので、わかりませんが)。

登録内容を留学予定先の事務担当者が確認後、2週間以内に手元に届く予定だとメールには書いてあったのですが、本当なら今週中に届くはずです。

ただ、人によっては何ヶ月も待たされたということもあるそうなので、そうならないように、祈るのみです(あっ、もちろん今週中に届かなかったら、一度確認のメールは届ける予定です)。

留学準備が本格化しそうな、今日この頃です。