留学に向けて、年が明けてから英会話の勉強を開始しました。
これまでの人生で英会話らしいことをやっていたのは、大学を卒業した時にアイルランドにホームステイをしていた2週間くらい。それ以降は海外の学会で質問に答える数分のみという状況。
・・・これはマズイと、お尻に火がついた訳です。
さて、英会話といってもどこで学べばいいのか?
仕事柄、決まった時間に英会話教室に行くというのが難しく、また知り合いに英語ネイティブの人ももちろんおらず、最近人気?のインターネット英会話で勉強してみることにしました(以前留学に行っていた先輩も同じようにインターネット英会話で勉強していたというのも後押しになりました)。
調べてみるとインターネット英会話といっても色々あるようで、その中でも、英語が公用語になっているフィリピンの方とスカイプを介してフリートークをするという教室が料金的には魅力でした。
しかし、どうせなら発音矯正も含め英会話の基本から勉強してみたいと思い、知り合いの英語の達人が教えてくれた「Englishtown」という教室を選択してみました。
もちろん入門レベルからですけど・・・。
Englishtownは、日本人が不得意な「L」と「R」の発音の仕方、個人的に苦手な「th」、「v」の発音の仕方などを動画で学ぶことができ(最近ではyou tubeでも学べると思いますが)、さらにネイティブの先生が会話の中で発音矯正してくれるというところが、自分的には良いと思っているところです。
また、英会話はグループレッスン、プライベートレッスンに分かれていて、それぞれテーマに沿って必要な単語、表現方法などをネイティブの先生と一緒に学ぶという形になっており、一つ一つ自分の身になっていく感じがして、こちらも良いと感じている点です(例えば今日の入門レベルのグループレッスンのテーマは「お客様をオフィスまでご案内します」です)。
ちょうど始めてから3ヶ月たちましたが、今のところ「小学生レベルの会話なら出来るかな」という状況です。ヒアリング力は向上しており、英語で聞いて日本語で話すというので良ければ完成系に近づきつつありますが(^_^;)
夏の留学に向けて、さすがにそろそろ入門レベルは卒業しようと思います。
では。