長女のこの先の進学について考える | シンガポールで3姉妹を子育て

シンガポールで3姉妹を子育て

2013年4月から主人の仕事の関係でシンガポールに転勤、のちローカル採用に転職。ローカル中学校に通う長女とローカル小学校の三女、障がい児の次女の、3姉妹の日々の生活や子育てについて載せています。

ただいま中学3年生の長女、


ぼんやりとしか考えてない私と


おそらく夢見てるだけでなんも考えてない長女の組み合わせだけど


シンガポールのローカル中学は4年制(または5年制も選べる)のため


来年のSec4が受験。


シンガポール国内の進学先としては


・JC

・Polytechnic


の2択。


そんな受験(まだ)1年(以上)前でございます。

チラホラとpolytechnicからのご案内が届くようになった。JCからは一切来ないという不思議笑。




JCは、その先の大学進学を考えてる子たちが進む高校みたいなもんで、今日数えてみて初めて知ったが19校しかないガーン


(うち私は10校しか知らなかったので思ったよりあったのだが笑)


しかもそのうち成績関係なくすでに選べない学校や男子校もあるし


現在の中学までの小一時間の通学時間を「長い」と言ってる長女には、東に住んで真ん中より向こうもないだろうし


さらにその先の西の学校はそもそもJC自体たいして数もないので可能性として皆無でしょう


シンガポールの「いい」学校は地図上の真ん中(シティという意味ではない)ちょい上のあたりにあるのですが


そこもわが家からは小一時間、または場所によってはそれ以上かかるので


成績がcrazyじゃないと入れない😱=全員秀才みたいな学校を


「遠いし!」と言い訳できて、、、よかったねニヤリ















学校学校学校


ってことで?


どこもだいたい40〜60分(以上)かかるとなると…


あれ?


やっぱり私の当初の思惑通り一択じゃない?爆笑