期待をしないくらいでちょうどいい新年度 | 2才からの子ども料理教室・小学生オンライン料理教室

2才からの子ども料理教室・小学生オンライン料理教室

大阪・兵庫にて2才からのこども料理教室
小学生むけオンライン料理教室を主宰 料理を通して子どもの自立を育てるプログラムが大人気!リピーター率9割以上!

ママのイライラ笑顔にかわる
2才からのこども料理教室
「こどもカフェ」みほりんです

 

4月

こどもたちが新しい環境になると同時に

ママたちも、何かうずうずとはじめたくなる時期ですね。

 

うちは、とうとう長男が受験生。

会う人会う人に「受験だね~」

って言われます。

 

先日、私の母に言われました

「受験なんてどうでもええやん。

この時期に、

1年2年、立ち止まったって、

なんの問題もないよ。

あの子は、

どこでも生きていける。

それが何より大事や」

と・・・

 

ポーンポーンポーンポーンポーン

息子の成績が悪いことを一番気にしてた母

いったい何があったんや~ばぁば~!!!

 

ま、とにかく、

実家に帰っては、

ある程度は勉強させろ。

とグダグダ言われることがなくなり

なんか、ホットすると同時に

どこかさみしい(笑)

学歴社会の崩壊だと言われて

もう何年経つ?

 

そして、誰が

「学歴社会が崩壊している」

と実感してる?

 

加熱する塾戦争。

学校も取組に必死。

 

なのに、それと反比例するように

学校に行かなくなる子どもたち急増。

 

この子の人生なんだから。

と言いながら、

自由にさせたらどうなるか

子どもを信じきれない親たち。

 

私も迷いだらけだけど、

すでに、どんな場所でも

どんな人の間でも

自分の役割をみつけて

楽しく過ごせる長男は、

きっとどこでも生きていける。

 

この根拠のあってないような自信がある私。

 

今年度は、はちゃめちゃになるか、

落ち着いた一年になるか・・・

 

ま、人生に当たりも外れもなく、

子育てに、間違いも正解もない。

 

日々、その時のベストを尽くすだけ。

そんな風に思うようになりました・・

(これを開き直りというんだろうか・・笑)

 

みなさんは、どんな新年度をお迎えですか?

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

明日のメルマガは、

「私の母、肝っ玉かあちゃんが40年ぶり?のママ友との再会」です

書きながら、なんともいえなあったかい涙がホロホロこぼれました汗

↓↓↓

 

ママのイライラが笑顔に変わる こどもカフェ


最新スケジュール メニュー一覧
無料メルマガ メールレッスン お問合せ