大阪・堺*2才からのこども料理教室「こどもカフェ」

大阪・堺*2才からのこども料理教室「こどもカフェ」

こどもの「できる」を見つけると、子育てはもっと楽しくなる!
自分でやりたい!!今だから・・・
Let's Enjoy Cookinng & Comunication!

ママのイライラ笑顔にかわる
2才からのこども料理教室
「こどもカフェ」
みほりん@村上三保子です

 

大阪堺・池田・兵庫西宮・東京代々木で

未就学児リアルレッスン開催中です。

 

3~4か月に一回ほど。

出張レッスンをご依頼いただいている

 

あかりの家助産院

 

たくさんのママたちによりそっておられる

由留木先生はとってもパワフルで素敵な方です。

 

歯医者さんの待合室でお友達になりました(笑)
(そういうことは、フツーはあまりないらしい)

 

普通じゃない私たちは、意気投合し、

ママたちの悩みのトップ3に入る

「ごはんを作るのがしんどい」

を、なんとかしてあげたいので

村上先生、うちに来てレッスンして~~!!

 

ということで、およびいただいています。

 

おっぱいトラブルで来られるママさんが多いので

子どもちゃんが、まだ月齢も小さく

これから離乳食。という方も多いんですね。

 

なので、薄味で、とりわけができたり

身体に優しい。

そして、めっちゃ簡単!!!

特別な材料は使わない。

でも、ちょっと料理上手に見えるやん(笑)

 

のような感じで献立を考えています。

そして、何よりこのレッスンの時間

ママたちにリフレッシュしてほしいんですよね。

 

どんなことも「こども優先」のこの時期。

授乳中は、お酒や、辛いもの、カフェインなども

控えているでしょうし、睡眠不足は当たり前。

 

そんな中、仕事復帰にむけて保育園さがし

 

頼みの子育て広場や、公園は

コロナ対策で、自由度が低い・・・( ;∀;)

 

たまには、おいしいものをゆっくり食べてね。

 

そんな由留木先生が、赤ちゃんたちを

一手にひきうけて保育してくれるんですよ・・

優しすぎる・・・

 

今回のメニューは

甘辛牛肉のちらし寿司

菜の花の白和え

魚のホイル蒸し

あさりの潮汁

 

私からは、きんかんケーキをご提供しました。

 

ちらし寿司の具

牛肉や、干しシイタケの甘煮

人参の甘煮・新ショウガの甘酢など

ひとつひとつは、手が込んでいるようだけど

作ってみたら意外と簡単で、

作り置きができるのでとっても便利。

手作りのすし酢にすると砂糖を控えられるので

あっさりといただけるし、お肉でボリュームプラス。

授乳中はお腹がすくんです!!!

 

そして、同じ具材で白和えを。

 

白和えは、おうちで作るとなかなか

うまく味が決まらない・・と聞くのですが

今日も、みなさん絶賛!!うま~い!!!

をいただきました^^

しかも、簡単・・・

 

これ・・・シンプルでおいしすぎて

具材のアレンジは無限なので・・・

 

仕事に復帰したら

毎日、ホイル蒸しにします!!

というママも(笑)

 

そうそう。そうやって気持ちを軽くしていこう!

 

昆布でしっかりおだしをとって

砂抜きをしたあさりを入れて・・・

これも、やってみるととっても簡単!
 

ずっと粉末だったので、おだしデビューします!

というママも。

料理へのハードルがさがるとめっちゃ嬉しいです。

 

お料理の話だけでなく

離乳食のお話。

子どもの好き嫌いや成長。

話は尽きませんでした。

 

 

こうやって、特別な悩みじゃないけど

日々のどうしてる?

しんどいよね?

こんな会話が、ここ2年ほど

ママたちから消えてていた・・・

 

本当に本当にしんどかったと思う。

それが当たり前だなんて思わないでね。

大丈夫。みんなで心をよせあっていきましょう!

 

おいしい楽しい時間を本当にありがとうございます。

あかりの家助産院の次のレッスンは5月の予定です!

 

 

ただいま募集中のレッスンです

↓↓↓

 

3月のレッスンは全日満席です。

 

小学生向けオンラインレッスン

春の体験受付中!

みほりんのクラスは定員満席のため

あたらしい講師陣にて、新クラスオープンします。

↓↓↓

 

 

 

子育てのお守りとして大好評をいただいております!

 

 

 

*****************************

****************************

 

ママのイライラ笑顔にかわる
2才からのこども料理教室
「こどもカフェ」
みほりん@村上三保子です

 

大阪堺・池田・兵庫西宮・東京代々木で

未就学児リアルレッスン開催中です。

 

 

今日は、小学生向けオンラインレッスン

こどもカフェクラブの晩ごはんの日。

 

レッスンの詳細はこちら

↓↓↓

 

 

いつもは朝ごはんで

昆布と煮干しのだしをとって

お味噌汁を作っていますが

今回は、昆布とかつおで親子丼の

だしをとってみました

いつもとは、色や香り、味がどう違う?

そんなことを確かめながら

卵の半熟具合を調整しながら・・

 

とってもとってもおいしい親子丼ができました。

 

終わった後に

「おいしかったよ~」って

子ども達が写真を送ってくれます。

これがまた楽しみ^^

 

どんな香り?

どんな味?

 

だしを丁寧にとった親子どんぶりは格別です。

 

つゆだくがいいか
のっけ丼風がいいのか
卵の火の通り具合

半熟?半生?しっかりめ?

 

この「あ。うん。」の呼吸のような

頃合いを掴んでいくには

どんぶりが最強の教材です。

 

そしてやっぱり最後は

「家族がおいしいって言って喜んでくれる」

これが、最高の子ども達へのプレゼントですね。

 

食後は、クイズをしたり

今日は、逆しりとりをしたりして

みんなで楽しく遊びました^^

 

もうすぐ卒業式を迎える子。

今度は、1年生になって参加をわくわく待っている子。

そうやって、みんな成長していくんだね。

 

嬉しいけど、ちょっぴり寂しいみほりんです照れ

 

 

 

 

ただいま募集中のレッスンです

↓↓↓

 

3月のレッスンは全日満席です。

 

小学生向けオンラインレッスン

春の体験受付中!

みほりんのクラスは定員満席のため

あたらしい講師陣にて、新クラスオープンします。

↓↓↓

 

 

 

子育てのお守りとして大好評をいただいております!

 

 

 

*****************************

****************************

 

ママのイライラ笑顔にかわる
2才からのこども料理教室
「こどもカフェ」
みほりん@村上三保子です

 

今の時代は核家族がほとんどなので

兄弟姉妹がいると

ちょっとしたときに

フットワークが重くなってしまいます。

 

上の子が風邪気味で

病院に連れていきたい・・

下の子が昼寝してるから

身動きがとれない・・

 

なんて、日常茶飯事。

 

そんな時に、

「ちょっと見といてくれる?」

って言える知り合いが

近くにいると本当にありがたいですよね。

 

私は、人に恵まれて

長男も次男も小さい時。

この「ちょっと見といてくれる」人が

周りにいました。

 

そして、なるべく近所の子ども達を

「ちょっと見とく人」になってきたつもりです。

 

先日のレッスンで

4才1才0才

3人を連れて

4才の男の子がお料理をするために

お越しいただいたママ。

 

「不安しかないんですけど

 フォローしてください」

 

と素直にヘルプを求めてくれました。

 

下の子がいるから・・

上の子がいるから・・

 

そんな理由で何もあきらめる必要はありません。

 

お兄ちゃんがお料理をしている間

ママは、おむつ替えをしたり

真ん中ちゃんは、ウロウロと

様子を見たり遊んだり

他の子どもさんに絡んだり・・・

 

それを、みんなで見守り、

フォローしあってレッスンがすすみました。

 

哺乳類はそもそも一人で子育てするようには

できていないから群れで生活しているんです。

 

野生の動物だって、一匹の赤ちゃんを守るために

他の大人の動物が協力しあっています。

 

だから・・

甘えていいんです。

 

お兄ちゃん。

いい表情してるでしょ!

 

この子がはじめて来た時は2才でした。

 

エプロンもぶかぶかで・・

 

でも、できることを一生懸命に

夢中になっていやっていました。

 

それから妹がふたり生まれて

たくさんの葛藤の中で

お兄ちゃんになってきています。

 

どうかママたち。

子育てを一人で抱え込まないで。

 

周りには、助けたいな~~

甘えてくれたらいいのにな~~

 

って思ってくれている人が

いっぱいいますよ照れ

 

 

ただいま募集中のレッスンです

↓↓↓

 

3月のレッスンは全日満席です。

 

 

 

*****************************

****************************

 

*新型コロナウィルス感染対策について*
気になる方は、お弁当箱などをお持ちいただき

作ったごはんをお持ち帰りいただくことも可能です。

汁物もあるので、スープジャーも

お持ちいただければと思います。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 

 

ママのイライラ笑顔にかわる
2才からのこども料理教室
「こどもカフェ」
みほりん@村上三保子です

 

だいま募集中のレッスンの残席情報です!

 

3月のレッスン

 

全日程・満席となっています。

キャンセル待ち受付中!

 

4月のレッスン

西宮

4月2日(日)10時半~満席

 

4月21日(金)10時半~残1

4月21日(金)15時半~残6

4月22日(土)10時半~満席

4月22日(土)15時半~満席

 

 

お申し込みは

こちら

*満席のレッスンにつきましては

 キャンセル待ちを受付中です。

 

レッスンの流れ~詳細につきましては

ホームページよりご案内しています。

↓↓

 

 

 

こどもカフェ認定教室

大阪・富田林

「ちるくっく」のレッスンは

↓↓↓

 

こどもカフェクラブ
小学生向けオンラインレッスン

↓↓↓

https://kodomo-cafe.hp.peraichi.com/kodomo-cafe-club

 

 

それぞれのレッスン、講座は

メルマガより先行案内とご予約を受け付けています。

その後、ブログでのご案内となりますので

いちはやく、情報をゲットしたい方は

ぜひ、ご登録をおすすめします♪

 

ブログには書けない濃い~内容も綴っていますw

 

メルマガにて、残席情報もお伝えしています↓↓↓

*****************************

****************************

 

 

ママのイライラ笑顔にかわる
2才からのこども料理教室
「こどもカフェ」
みほりん@村上三保子です

 

4月のこどもカフェ

中華おこわのこいのぼり

じゃがいも餅の雲

春巻きかぶと

おすいもの(提供)

デザート(ご提供)

 

指先をいっぱい使う作業は

子ども達の集中力をアップさせ

夢中をうみだします^^

 

こいのぼりや兜を作って
一足早く、子どもの日のお祝いをしましょう^^

 

 

【対象】

2才から6才までの子どもと親
(子どもが自分と親の二人分をつくります)

 

お申込みは
3月4日(土)21時スタートです。

 

 

日程  
 

鳳レッスン  

4日21日(金) 10時半〜13時過ぎ         

        15時半〜18時過ぎ 

4月22日(土) 10時半〜13時過ぎ

        15時半〜18時過ぎ 

西宮レッスン

4月2日(日) 10時半〜13時過ぎ

 

ママカフェメンバーさんによる優先予約を承っておりますので
一般募集の前に満席になる場合もございます。

ご了承くださいますようお願いいたします。

 

ママカフェメンバーについてはこちら

 

【場所】

鳳レッスン

→アリオ鳳のすぐ近くの自宅
(お申込み時に詳細お知らせします)

お車→アリオ鳳の駐車場をご利用ください(無料)
電車→JR阪和線「鳳」駅下車・徒歩10分くらい

   天王寺より快速13分

 

西宮レッスン

→JR神戸線「さくら夙川」駅下車1分

 阪急夙川駅徒歩7分

 阪神香櫨園駅徒歩10分

西宮市神楽町11-20イースト夙川301

(お車の方は近隣コインパーキングをご利用ください)

マザーフォレスト(産後ケアハウス)

参加費   

  会員 非会員
入会金 5,500円  
単発参加費 6,380円 6,820円
回数券(3回) 17,490円 19,140円
大人一人追加 4,180円 4,400円
子ども一人追加 3,300円 3,520円

すべて税込みになります。

*西宮レッスンにつきましては、

(1家族につき)出張費1,500円(税込み)が

 プラスになります。

 

ご入会いただきました子どもさんには
スターターセットとして
こどもカフェオリジナルエプロンと帽子

レッスンバッグをプレゼント!!

サイズ2展開(2~4才用・4~6才用)
帽子はサイズ調整可です。

紐調節の部分ははと目のボタンになります♪

 

はじめてご参加の方は、

当日、参加されてから

今後、どのスタイルで通うのが

いいかをご相談くださいね。
入会されなくても通っていただけます。

エプロンは貸し出ししますので

タオルだけのご持参で大丈夫です。
 

対象  

2~6歳までの未就学児とその親 

持ち物 

エプロン・三角巾・
エプロンのポケットに入る手拭タオル
食べきれなかったときに持ち帰る用の容器

(貸し出し用のエプロンをご用意しています
 お持ちでない方は、遠慮なくおっしゃってください)

 

場所 

こどもカフェ 

鳳レッスン
堺市西区鳳南町 アリオ鳳の近くです
 お車の方は、アリオ鳳の駐車場をご利用ください
 詳細は、お申込みをいただいた方にお知らせします

 

 

お申込み受付は

 

3月4日(土)21時~
先着順となります。

 

お申込みフォームは

こちらから

★参加申し込み受け付けました★
の受付完了のメールが届きます。
kodomo-cafe@kirakira.zaq.jp
の受信設定をお願いいたします。

また、申込みが偏った場合
第2希望も含め調整させていただく場合があります。

ご予約確定のメールは追ってお送りいたしますので

受付完了メールの後、もうしばらくお待ちください。
返信メールが届かない場合は、
申し込みメールがこちらに届いていない場合がございますので

別途、お問合せいただきますようよろしくお願いいたします。
 


小さい子どもは、体験からしか学べません

食材(命)にふれること

命をいただくこと。
理屈ではなく、体験から学びます。

小さい子どものお料理です。
上手に作ることよりも

楽しく作るを目指して
親子で料理をする時間を

子育ての楽しみにしてみませんか?


みさなまにお会いできることを
とっても楽しみにお待ちしています

 

お申込みは

こちらから

 

こどもカフェ認定教室

「ちるくっく」

富田林教室は

こちらから

 

ママのイライラ笑顔にかわる
2才からのこども料理教室
「こどもカフェ」
みほりん@村上三保子です

 

子どもは想像力の塊です。

 

長男が保育園に入園するときの

園長先生のお話がとっても印象的でした
(もう、18年前になりますが)

 

「この何も絵の描いていないボールは

 ひとたび子どもの手に渡ると

 ボールになったり、

 おにぎりになったり、

 泥団子になったり・・

 それはそれは、大人では

 思いつかないようなものに

 変わっていきます。

 

 でもね。

 このボールにアンパンマンの顔が

 書いてあると、アンパンマン以外には

 ならないのです。

 

 時には、キャラクターもいいでしょう。

 でも、日常の遊びの中には、

 なるべくキャラクターは入れないように

 しています。」

 

なるほどな~~~~!!!!!

 

と感動しました。

 

子どもが喜ぶから。

子どものお気に入りだから。

 

とついつい与えがちなキャラクターグッズ。

それも、時と場所があるんだな・・

 

 

先日のレッスンでのこと。

いなりずしのうす揚げに

手をいれて遊んでいる4歳の女の子。

 

。。。遊んでいる女の子。。。

 

いや、遊んでいるのでしょうか?

 

手袋だよ。

 

って、子どもの中でストーリーがうまれていて

想像力がふくらんでいます。

 

「食べ物で遊んではいけません」

 

もちろんそうですが、

この時、この子は遊んでいるのでしょうか?

 

ふと、そんな風に感じました。

 

想像力がかきたてられ

子どもの中でどんどんと膨らんでいるとしたら

私は、その瞬間を止めたくない。

 

しばらく様子を見ていると

この後、すし飯をつめて

おいしいいなりずしに仕上げて

おうちのお兄ちゃんのために

と大切に持ち帰っていました。

 

決して、遊んで無駄にしているわけではないし

きっと、自分の作ったいなりずしが

家族が喜んで食べてくれる姿に

誇らしげにしていたと思います。

 

この体験を持っている子が

食べ物で遊んで、

食べ物を粗末にするような人にならない。

 

私はそう確信しています。

 

子どもは、料理を通して

様々な発達と成長を見せてくれます。

その瞬間に立ち会える幸せ。

その喜びをママと共有できる幸せ。

 

本当にありがたい日々だなぁ・・と

思います。

 

3月のレッスン
大人気の西宮レッスンにキャンセルがでて

空きがでました!

↓↓↓

 

 

 

 

子育てのお守りに
大変ご好評をいただいています

 

 

 

 

*****************************

****************************

 

ママのイライラ笑顔にかわる
2才からのこども料理教室
「こどもカフェ」
みほりん@村上三保子です

 

新型コロナ感染防止について
細心の予防と注意を払いながら
お互いに思いやりを持って
少し体調が気になる方は

どうぞ無理をなさいませんように。

何か気になることがございましたら
どうぞ遠慮せずにご連絡くださいね。

 

3月のこどもカフェ

豆ごはんのおにぎり

鶏ミンチとひじきのつくねバーグ

ゆでたまご

人参しりしり(ご提供)

お味噌汁(ご提供)

デザート(ご提供)

 

春になるとお弁当を持って

おでかけしたくなりますね。

今は、まだまだ寒いけど

レッスンのころには

少し春らしくなっているといいな~

 

ひじき入りのつくねバーグは
さめてもフワフワ^^

栄養バランスもばっちりです♪

 

【対象】

2才から6才までの子どもと親
(子どもが自分と親の二人分をつくります)

 

お申込みは
2月4日(土)21時スタートです。

 

 

日程  
 

鳳レッスン  
3日18日(土) 10時半〜13時過ぎ 満席        

        15時半〜18時過ぎ 満席

3月28日(火) 10時半〜13時過ぎ 満席

        15時半〜18時過ぎ 満席

西宮レッスン

3月5日(日) 10時半〜13時過ぎ  残2

 

ママカフェメンバーさんによる優先予約を承っておりますので
一般募集の前に満席になる場合もございます。

ご了承くださいますようお願いいたします。

 

ママカフェメンバーについてはこちら

 

【場所】

鳳レッスン

→アリオ鳳のすぐ近くの自宅
(お申込み時に詳細お知らせします)

お車→アリオ鳳の駐車場をご利用ください(無料)
電車→JR阪和線「鳳」駅下車・徒歩10分くらい

   天王寺より快速13分

 

西宮レッスン

→JR神戸線「さくら夙川」駅下車1分

 阪急夙川駅徒歩7分

 阪神香櫨園駅徒歩10分

西宮市神楽町11-20イースト夙川301

(お車の方は近隣コインパーキングをご利用ください)

マザーフォレスト(産後ケアハウス)

参加費   

  会員 非会員
入会金 5,500円  
単発参加費 6,380円 6,820円
回数券(3回) 17,490円 19,140円
大人一人追加 4,180円 4,400円
子ども一人追加 3,300円 3,520円

すべて税込みになります。

*西宮レッスンにつきましては、

(1家族につき)出張費1,500円(税込み)が

 プラスになります。

 

ご入会いただきました子どもさんには
スターターセットとして
こどもカフェオリジナルエプロンと帽子

レッスンバッグをプレゼント!!

サイズ2展開(2~4才用・4~6才用)
帽子はサイズ調整可です。

紐調節の部分ははと目のボタンになります♪

 

はじめてご参加の方は、

当日、参加されてから

今後、どのスタイルで通うのが

いいかをご相談くださいね。
入会されなくても通っていただけます。

エプロンは貸し出ししますので

タオルだけのご持参で大丈夫です。
 

対象  

2~6歳までの未就学児とその親 

持ち物 

エプロン・三角巾・
エプロンのポケットに入る手拭タオル
食べきれなかったときに持ち帰る用の容器

(貸し出し用のエプロンをご用意しています
 お持ちでない方は、遠慮なくおっしゃってください)

 

場所 

こどもカフェ 

鳳レッスン
堺市西区鳳南町 アリオ鳳の近くです
 お車の方は、アリオ鳳の駐車場をご利用ください
 詳細は、お申込みをいただいた方にお知らせします

 

 

お申込み受付は

 

2月4日(土)21時~
先着順となります。

 

お申込みフォームは

こちらから

★参加申し込み受け付けました★
の受付完了のメールが届きます。
kodomo-cafe@kirakira.zaq.jp
の受信設定をお願いいたします。

また、申込みが偏った場合
第2希望も含め調整させていただく場合があります。

ご予約確定のメールは追ってお送りいたしますので

受付完了メールの後、もうしばらくお待ちください。
返信メールが届かない場合は、
申し込みメールがこちらに届いていない場合がございますので

別途、お問合せいただきますようよろしくお願いいたします。
 


小さい子どもは、体験からしか学べません

食材(命)にふれること

命をいただくこと。
理屈ではなく、体験から学びます。

小さい子どものお料理です。
上手に作ることよりも

楽しく作るを目指して
親子で料理をする時間を

子育ての楽しみにしてみませんか?


みさなまにお会いできることを
とっても楽しみにお待ちしています

 

お申込みは

こちらから

 

こどもカフェ認定教室

「ちるくっく」

富田林教室は

こちらから

 

ママのイライラ笑顔にかわる
2才からのこども料理教室
「こどもカフェ」
みほりん@村上三保子です

 

1月のレッスンは

毎年【恵方巻】です。

 

具材は色々ですが

子ども達が好きそうな

甘辛味が多いです^^

今年は、ツナの甘辛♪

 

味見が止まりません・・(笑)

机の下で、こっそり隠れて

食べてるつもり~(笑)

 

さて~このレタスのボリューム

巻けるのかな??
 

なんでも、やってみて納得!

やる前から、あ~だこ~だは

口出し無用です^^

 

ばあちゃんと、ご参加くださってた

お兄ちゃんと妹ちゃん。

 

「ママに持って帰ってあげるんだ~」

って、来た時からワクワクがあふれてて

 

人のためを思って作るって

本当に、内側から思いやりがあふれてる。

そんな表情でしたラブ

 

一本に使うごはんの量は

約1/2合・・なんだけど・・・

ほとんど食べちゃった^0^

 

やっぱり自分で作るとおいしいね~~~

 

大きな口をあけて

のりをしっかり噛む!

 

これは、お口の成長にも

とっても大切なことだそうです。

 

なんでも食べやすく小さくすると

口も大きく開けないし

逆に、口にパクってはいっちゃうことで

あまり噛まずに飲みこんじゃったり・・

 

子どものためを思ってやってることが

逆効果だってこともあるんですね><

 

恵方巻レッスンは

残席少なくなっていますが

まだまだ募集中です!

↓↓↓

 

 

 

体験型上映会「弁当の日」2月23日(木・祝)

大人が映画を観ている間に、子ども達がお弁当を作ります。

映画鑑賞後に、一緒に食べる^^体験型上映会!!

 

映画を観て、感動しただけでは終われない。

子どもがおうちでお料理ができるようになるまでを

徹底サポートする企画です。

 

映画を挟んで、前後にオンラインレッスンもあり!

映画当日は、みほりんのトークイベントもあり!

 

あなたの【料理×子ども】の定義が変わります!!!

詳細はこちら

↓↓↓

 

 

子育てのお守りに
大変ご好評をいただいています

 

 

 

 

*****************************

****************************

 

ママのイライラ笑顔にかわる
2才からのこども料理教室
「こどもカフェ」
みほりん@村上三保子です

 

とうとう息子が成人しました。

あっという間・・・

と世間は言うが・・・

 

長かった・・・

といった方が私にはしっくりくる。

 

色々ありすぎて

ネット上では公表したくないことも含め(笑)

 

ほんとに色々ありすぎて。

 

そしてやっぱり、これからも

きっと色々あるだろうけどw

 

お世話になった方に

 

「すったもんだのない

 無味無臭の人生よりも

 すったもんだがあった方が

 味わい深いと思うよ」

 

と、私たち親子への

最高の言葉をいただきました爆  笑

胸やけするほど濃い・・けどね(爆)

 

何をしても可愛かったな~~

ほとんど悩むことのなかった

乳幼児期。

 

はぁ~~~~

無邪気だった~~~~

 

ミニカーが大好きだった~~~

 

そして、にくたらしい時代の写真は

あえてすっとばして(笑)

 

成人式。

 

大きくなったもんだ・・・・

遠い目・・・(笑)

 

 

元気でいてくれたらそれでいい。

産んだ瞬間そう思ったのに

 

必要以上の期待をして

必要以上に怒鳴ったり

必要以上に落胆したり

 

そんな20年だった。

 

私が、思い描いていた想像とは

全く違う一人の人間になったけど

 

そもそも

親が、我が子とはいえ

1人の人の人生を思い描くことすら

おこがましくて

 

1人の「人」として

自分の人生は、

自分で考えて

自分で選択して

自分で行動していくもの。

 

だから。

 

どうぞこれからも。

今まで同様。

ご自由に・・・

自分の人生を楽しんでくだされ爆  笑

 

はぁ~~~~

母。卒業!!!

つかれた(笑)

 

 

体験型上映会「弁当の日」2月23日(木・祝)

大人が映画を観ている間に、子ども達がお弁当を作ります。

映画鑑賞後に、一緒に食べる^^体験型上映会!!

 

映画を観て、感動しただけでは終われない。

子どもがおうちでお料理ができるようになるまでを

徹底サポートする企画です。

 

映画を挟んで、前後にオンラインレッスンもあり!

映画当日は、みほりんのトークイベントもあり!

 

あなたの【料理×子ども】の定義が変わります!!!

詳細はこちら

↓↓↓

 

 

子育てのお守りに
大変ご好評をいただいています

 

 

 

 

*****************************

****************************

 

ママのイライラ笑顔にかわる
2才からのこども料理教室
「こどもカフェ」
みほりん@村上三保子です

 

冬休み期間中の

ごほうびレッスン。

ラストを飾るはモンブラン!

 

しかも、広島から

このために我が家まで来てくれましたラブ

 

甘いものがあまり得意ではない私は

モンブランを一個食べられません(笑)

 

なので、もちろん

作ったことがありません^^;

一緒にがんばりました(笑)

 

お兄ちゃんが

コンパスのない我が家で

工夫して丸を書いてくれました二重丸

 

今日も大活躍の昭和家電。

速すぎて【1】しか使ったことのない

ハンドミキサー。

そして重い(笑)

 

ふわふわのスポンジ土台ではなく

クッキーみたいなんがいいんだ!!

 

って。

 

ダックワーズをふたりで作りました。

 

おいしそうに焼き上がり

そのまま食べたい!という気持ちを

なんとか、かんとか、抑えて

次の行程へ・・・

マロンクリームを混ぜて漉すのが

ちょっと力が必要だったね。

 

子どもの手って温かいから

すぐにクリームがどろどろになっちゃう^^;

 

いよいよモンブランクリーム・・・

 

うわ~~~

きゃ~~~

ぎゃ~~~

 

合計7個の絞りだしをするうちに

どんどんスキルアップしていきました!

 

クリームの裏ごしは途中で疲れてたけど

最後まで、しっかりがんばれました!

 

ママも一緒におねがい

こちらのご家族。

本気の本気で、モンブラン好きらしく、

これからモンブランを作りに来る・・・

と我が家に来る途中に、

ショーウィンドウのモンブランを

お土産に買おうとしてしまったらしい(笑)

 

今回は、マロンクリームにバターを入れず

生クリームとラム酒を少し入れるレシピで。

 

とっても軽く、ふわっと溶けるような感覚。

私も、ひとつ食べれました照れ

 

さて・・

モンブランの名前の由来は?

というお話をしました。

 

モンブラン=栗

だと思っている人も多いのですが

モンブランは

イタリアとフランスの境にある

アルプス山脈の山の名前。

 

モンブラン・オ・マロン

 

で、栗のモンブラン。

だから、

芋のモンブランとか

抹茶のモンブランとか・・・

 

モンブランは、山のことだったんですね~~

 

世界地理を学んだ時に

思い出してくれると嬉しいな~!!

 

 

美味しくて・・

幸せで・・・

 

めっちゃ

ちびちび食べてた(笑)

 

画面の中だけでしか

お会いしたことのないママと子ども達。

 

やっぱり、息遣いが聞こえる

瞬間が感じ取れるリアルはいいね。

 

ってお互い感動。

 

また、次のごほうびレッスンができるように

朝ごはんの会!がんばります!

って元気に帰っていきました爆  笑

 

励みにしてくれて嬉しいですラブ

 

 

体験型上映会「弁当の日」2月23日(木・祝)

大人が映画を観ている間に、子ども達がお弁当を作ります。

映画鑑賞後に、一緒に食べる^^体験型上映会!!

 

映画を観て、感動しただけでは終われない。

子どもがおうちでお料理ができるようになるまでを

徹底サポートする企画です。

 

映画を挟んで、前後にオンラインレッスンもあり!

映画当日は、みほりんのトークイベントもあり!

 

あなたの【料理×子ども】の定義が変わります!!!

詳細はこちら

↓↓↓

 

 

子育てのお守りに
大変ご好評をいただいています

 

 

 

 

*****************************

****************************