ありのままの自分でより豊かに♡

2児の母 ハピハピが
「自分の人生に恋するコツ」を
等身大をモットーに発信しています

世界は自分の内側から創るもの。

ネガティブでもいい
ブラックでもいい
そのままの私を「自分」で認めることで
もっと「自分」を好きになれる♩

「自分を大切にする魔法」で
本来の歓びに目覚め

お金にも彼にも愛されるわたしで
子育ても家事もオシャレも仕事も
思いきり楽しもう♡

自己紹介は➡︎こちらです


こんにちは! 
ハピハピです。


------------------------------------------------




先日、中学に入学したての
娘まる子(仮名)が


「荷物が重くて
リュックが腰に刺さるぅ(。•́︿•̀。)  」


と嘆いていて。



ランドセルは背中にクッション
あったけど
リュックだと教科書が
腰にダイレクトなんですよね。



(ちなみに学校の指定リュックだから
どうしようもなくて

同じ中学の息子ヒロシ(仮名中3)も
リュックの中にタオルを挟んでいる)




で、この話をしてる最中…



「ああ、ほんと重いよねぇ〜
かわいそうに

もっとリュック
改良すればいいのにねぇ

何でこんな重いもの
背負っていかなきゃいけないんだろ?

世の中には
パソコンひとつって学校もあるのに」




って口にしてて




うーーーーーわ!!
望まない思考!!


って気づいて
めちゃくちゃびっくりしました(笑)





わーーーーーお♡



違う違う!


オーダーは
「重くて使いづらいカバン」
ではない。



ほんとの望みは、


荷物が軽かったら最高よね〜♡


背中に優しいカバンだったら
最高よね〜♡

むしろ
手ぶらで学校行けたら
超サイコーよね〜♡


だ!!!!


と、親子で修正しました。(笑)



こういうの「あるある」ですよね。
はーあ!おもしろい!!



【参考過去記事】



そんな
娘のまる子(仮名中1)が


なんとなんと


運動部に入部!!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+



絵を描くのが好きで、
将来は美大に行くって言ってたし
ずっと美術部入るって言ってたのに!



友達、家族、親戚一同
今年1番おどろいた大事件。
(°□°)



なんで運動部なのか聞いたら



「青春を、

やってみたかったから」

(爆)




熱くなったり、チームで一丸となったり
涙したりしてみたいらしい。


(青春の定義よ…)



まぁ、それでも1週間以上


練習ついていけるかな?とか


うまくできるかな?とか


入部届の提出期限ギリギリまで
悩んでいたので




そのたびに



できるかできないか?じゃないのよ。

楽しくする!って決めるから
そうなるんだよ。

いいな♡って思うなら
それがまる子の道なんだから

そっちに進むのよ



と、宇宙のパイセン←
として説明して
背中を押してあげました⑅︎◡̈︎*



ワクワクドキドキが
ナビゲーター!!♡


ついでに、



身体動かすのが目的で
大会に出たい!とかは
いまのところないから


練習もキツいの嫌だし
キツすぎず緩すぎず、


ちょうど良いのがいいよね〜♡  


ってところまで決めて
整えて通ってたら




顧問の先生から

キツくなったら
自由に練習休んでいいからね〜♩

と言われたらしい。



すごいな!!


ちょうど良い!!(笑)


私の昭和学生時代とは大違い!!


 

楽しそうでうれしいなぁ〜♡
すすめ!子どもたち!٩( ᐛ )و




ちなみに
子どもたちには、昔から
引き寄せ的声かけ
をしているんですが


習慣として
身についてきたようで。



母として、
宇宙マニアとして嬉しい限り〜⑅︎◡̈︎*

(採用するかしないかは
本人次第ですけどね!)


じぃーーーーーん♡




苦労のスパイラルじゃなくて
歓びのスパイラルで
人生クリエイトしてもらいたい!




まさにこれだ〜♡




(屋根裏部屋でも
舞踏会にときめくシンデレラ)





望まない現実を受け取ったら、

「こうだったらいいよね〜♡」

ってウキウキ踊ろうと思います。笑




【参考過去記事】


ではまた♡





たまに日常配信中

↓お仕事の依頼はこちらから♡

ブログが本になりました
発売2週間で重版決定⑅︎◡̈︎*
Amazon在庫切れですが新品は
Happyhappy♡marketにて販売中です!
現在コロナの影響で通常より
発送作業が遅れているそうです
ご了承ください