ありのままの自分でより豊かに♡

2児の母 ハピハピが
「自分の人生に恋するコツ」を
等身大をモットーに発信しています

世界は自分の内側から創るもの。

ネガティブでもいい
ブラックでもいい
そのままの私を「自分」で認めることで
もっと「自分」を好きになれる♩

「自分を大切にする魔法」で
本来の歓びに目覚め

お金にも彼にも愛されるわたしで
子育ても家事もオシャレも仕事も
思いきり楽しもう♡

自己紹介は➡︎こちらです


こんにちは! 
ハピハピです。


------------------------------------------------




今日から
冥王星の逆行スタート



当たり前だと思ってた古い価値観
それがずっと真実だと思ってたこと



世界や国家、社会レベルで
どんどん壊れていきますね。




マクロで起こることは
ミクロでも起こるので



個人個人の中でも
いままで自分を縛っていた

「古いものの見方」

が剥がれやすいときかもしれません。




ということは、

否応なく剥がされるような出来事も
起こってくる時期でもある…




自分で脱ぐか
脱がされるか…(笑)



きゃは!!♡





自己受容は、


今まで外に向けてた意識を
自分の内側にむけて

自分の中に深く潜っていく作業
なんですが


(鏡リュウジさんの言葉↑♡)



その中で、

この「思い込み」って
どこからきたんだ?


その「当たり前」ってほんとなの?


最初にそうインプットされたのは
どの出来事だ?


って潜っていくと


だいたい、

「幼いころの自分と
両親や家族などとの関係」

にキッカケがあるんですよね。




たとえば、

愛されてない!大切にされてない!

って思ってるとして



まずは、あなたにとっての

「愛されてるとは?」

「大切にされるとは?」

などを確認してみます。





「愛されてる」とは

いつも気にかけてくれて
どんなときでも話を聞いてくれること

と設定してるのだとしたら


「話を聞いてくれない!」と
愛されてない!って
反応しちゃうんですよね。




で、だいたいそれって

お母さんやお父さんに

「もっと話を聞いてほしかったのに
聞いてもらえなかった」



「聞いてくれないから
私のことどうでもいいんでしょ」


っていう
経験からできたりしている。









古い価値観、古いものの見方が
崩壊して

新しい価値観へ再生する


って、この場合でいうと


「話を聞いてくれないこと」は

「愛されてないこと」ではないんだ!


って「知る」こと、


↑これが「崩壊」




「話を聞いてくれないこと」は

「愛だったんだ」


と「知る」こと、


これが「再生」なのだ。




すると
いままでのことが
全部ひっくり返る。



ちなみにこれ全部、私の話です٩( ᐛ )و


2014年に、人生を変えた
その衝撃を綴ってます。笑




私の母は、

根掘り葉掘り話を聞かずに
そっとしておくのが「愛」だ

と思っていたらしく。




な、な、なんてこった笑い泣き






深く潜るってほんと楽しい!


みなさんも、
自分の当たり前を疑ってみてね♡


ではまた更新します⑅︎◡̈︎*



たまに日常配信中

↓お仕事の依頼はこちらから♡

ブログが本になりました
発売2週間で重版決定⑅︎◡̈︎*
Amazon在庫切れですが新品は
Happyhappy♡marketにて販売中です!