これまで90分だった講座時間を45分に変更しての第一回目。

 

毎回テーマを設けて実施していた自己紹介ラフターですが、住所氏名のみに変更して時間短縮をしてみました。

 

次々と回っていくので笑い声が途切れることなく、全員終える頃にはかなりの量を笑った気分。

これまでは一人で2~3分話し続ける人もいたので、そこで一旦笑いが止まっていたことに気づかされました。

 

 

定番のウォーミングアップをしてから ″釣りの日″ ″マグロの日″ に因んだエクササイズ。

 

「ワハハハハ~」と笑いながら糸を垂れ、アタリがあったら「えー」と言いながらリールを巻き上げます。

釣れたのは、誰が落としたのやら ″入れ歯!!″

それを指さしてゲラゲラ笑いました。

 

さて、次は何が釣れるかな?

 

また笑いながら糸を垂らして、「えー」と言いながら数回リールを巻いたら、気合が入り過ぎたのか、今度はかけていた眼鏡が「ガシャン」

 

割れたレンズを見ながら 

″起きてしまったことはどうしようもない″

ので笑うしかありません。

 

気を取り直して、再挑戦。

 

「ヤッター」

今度こそ獲物がかかったと大喜びしたのも束の間、電気クラゲを釣ってしまい、″ビリビリ~″

電気ショック笑いをしました。

 

もうやめようかと諦めかけたけど、4度目の正直。

本当にこれが最後。

 

何だか今度は糸が切れそうなほど重い。

 

やっとの思いで釣れた魚は、なんと巨大なマグロ。

マグロを抱きかかえて、皆で見せ合っこして大喜びして笑いました。

 

磯の香、碧い海、青い空、心地いい潮風を感じて五感を刺激しながら深呼吸。

 

 

続いて、スポーツの日に因んだエクササイズを行いました。

 

まずは卓球が趣味のTさんに習って、上から、下からのスマッシュ。

鏡の前で自分の姿を映しながら、そのカッコよさに見惚れたり、滑稽さに苦笑したりしながら「えー、アハハハハ」とスマッシュ笑い。

 

次は野球。

右打者になってバットを振りながら「えー、アハハハハ」と笑う

守備に回ってゴロになったボールを笑いながら取りに行く

 

左打者になってバットを振りながら「えー、アハハハハ」と笑う

ホームランになったので笑いながらホームに向かって走る

 

卓球&野球笑いでしっかりと有酸素運動ができました。

 

 

ぼちぼちクールダウンに向かう時間になったので、″缶詰の日″ に因んで山手線ゲームをしました。

 

缶詰名は案外順調に言葉が並びましたが、″イチジク缶″とか ″ハワイの空気缶″とか、怪しい缶詰も(笑)

 

最後にシンクロ腹式呼吸と軽い体操をして終了となりました。

 

気になるのは、ヨガニドラ無しの45分セッションに対する皆さんの反応。

 

「時間が半分になっても笑う量は変わらなかった」

「コンパクトに凝縮されて、むしろテンションが上がった」

 

全員からOKをいただけて、安堵の胸を撫で下ろしています。