20日の安城校の記録は、前回のカルスポとほぼ同じだったためブログをお休みしました。

 

メンバーが異なると、同じような内容でも反応が違ったり想定外の発言があったり、面白い発見があったりとワクワクは尽きませんが、今回はそれも特になくて、、、

 

文章にするとなると、その場の空気感とか音、光、思い、等々、上手く伝えられなくて、私自身が結構もどかしい気持ちになります。

 

勝手に手が動き出すのをいつも待っている次第です。

 

 

 

今日は、キスの日に因んだ投げキッス笑い、ラブレターの日に因んだシャイ笑い、表情筋トレで ″うーいー体操″ などをしました。

 

 

カメの日に因んで、カメとウサギ笑いや浦島太郎関連のエクササイズも行いました。

 

カメとウサギ笑いは、「カメ」「ウサギ」という号令に合わせてスローモーションや素早い動きを交互にしながら笑うというオリジナル。

 

 

浦島太郎関連のエクササイズは、いじめっ子になってカメをいたぶったり、逆にいじめられるカメになってのたうち回ったりして笑い、その後、全員に順番にストーリーを作っていただき「そうきたかあ~」で笑いました。

 

 

作り話は、砂浜でいじめられるカメからスタートするのですが、なぜか皆さんの話の中に浦島太郎が出てくるのです。

 

″浦島太郎″ という言葉を聞き、いじめられるカメのエクササイズを行った後なので、その固定観念から離れることができなくなってしまったためだと思います。

 

 

″こうあるべき″ ″ねばならない″ ″これが普通″ ″通常はこうである″ 的な発想。 

 

本人も気付かない思い込みや周りからの影響。

 

いろいろと考えさせられました。

 

 

そして、5月生まれの3名に全員からメッセージのプレゼント。

 

私的にはひと言

「お誕生日おめでとう。いつも明るくて素敵ですね。」

 

程度の言葉をかけていただければ…と考えていたのですが、出会った時からこれまでに感じた諸々のことなど、皆さん話が長い長い(笑)

 

本当に一人ひとりが深い思いを持って関わってくださっていることを切実に感じました。

 

誕生日の本人は、仲間たちがそんな風に自分のことを思ってくれていたことに感動したり、自分でも知らない自分の一面を発見できたり。

 

 

予定通りの時間配分にならず、瞑想も呼吸法もヨガニドラもできませんでしたが、皆さんの満足気な様子を見てホッと胸を撫で下ろしました。

 

 

一昨日の晩ご飯メニューを思い出すところから始まり、物語を作ったり、3名にメッセージを贈ったり、

「今日は頭をいっぱい使った」

という感想が多く寄せられました。

 

 

でも、運動もしたし、いっぱい笑ったし、全身マッサージもしたし、脳だけではなく身体も心もほぐれたと自負していますよ。