お母さんの愛情が足らないんじゃないんですかね?衝撃的な他人の言葉から気付いたこととは | 【栃木県 那須塩原市】サロン Lino(りの)~カラーセラピー / マヤ暦 / 数秘 ~

【栃木県 那須塩原市】サロン Lino(りの)~カラーセラピー / マヤ暦 / 数秘 ~

本来の『わたし』で生きるととっても生きやすい。
その『わたし』を知るお手伝い♪
もって生まれた能力や魅力を知るだけでなく、経験・体験から作られた思い込みから脱することでより望む毎日を送れるように。

いよいよ我が家でも

春には次女が高3となり

今まで夏だけだった個人懇談


確か回数増える…はず。


…うん、たぶん。




進路どうするか!?の話題だけど

あまり親の私からは

言うことがないんだよなー



子どもの意見を

志望する進学先を

尊重することにしてるから




ただ、一歩間違うと

『あまり関心がない』と思われがちなので

そこは学習しましたよ、母・れいか。




えぇ。

気を付けて受け答えしてます(* ̄∇ ̄*)






でもね。

今でも思い出すんです。



お母さんの愛情が足りないんじゃないんですかね?




当時、幼稚園の年中だった

長女の面談でそう言われたことを。







娘達は、パパが大好きで

今でも、パパとは仲良し。




お年頃の今でさえそうなんだから

小さかった頃は

暇さえあればパパにまとわりつき

パパと遊び

パパが面白いことして大爆笑爆笑爆笑



そんな日々ですから、

きっと園でも

何かっていうと

パパの話 をしてたんでしょうね。




長女が年中さんの時の園の面談で

担任の先生に言われたんです。



お母さんの存在が

ちょっと薄すぎる。


あまり話に出てこない。




こうやって聞いてみると

なかなかのこと言われてるよね笑笑





そして例のアレですよ。



お母さんの愛情が足りないんじゃないんですかね?






いやー、目の前に

壁が高くそびえ立ったよね笑











この頃はね

子育ての正解を求めて

色々、グルグルしてた時だったんですよ。




そして、他のお母さんが我が子に接する姿と

同じようにできない自分に

悩むというか

それじゃダメなのかな!?とか思ってた頃。





だから先生のその言葉に



私の接し方が悪いのかな?

普通は違うってことなのかな?




そう思っちゃった。



途中まではね。笑


私ってダメなんだーってねガーン






ただ、その後じわじわ腹が立ってきて



母親の愛情不足で

かわいそうって聞こえたぞ。


今後はもっと関わりを持ってあげてください!て我が家の何を知ってるんだムカムカ





なーんて思いながら

その後、その先生の話は

ニコニコしながら

全て受け流していました!!




あ、娘はね

その先生のことを大好きだったので



私のそんな気持ちは

私だけの中に留めておきましたよ!






でもね。

これは私に気付かせてくれたこともあった。




どれだけ娘を可愛いと思い

娘に愛情もエネルギーも注ぎ

気にかけ

共に時間を過ごしていたとしても



肝心の娘にそれが伝わってなかったら

全くもって意味がないな と。





それからは、なるべく

言葉にできることは言葉にし

伝えるようにしたんです。




だからなのかは分かりませんが



沢山、愛されて

ここまで大きくなりました♡




なーんてドヤ顔で言うまでに成長した姿を見ると




目に見えない『気持ち』や

『相手を思う心』が

娘に伝わっていたんだなと

嬉しくなるんです。




そして、思い出す(笑)




園の先生の言葉を。←しつこい爆笑






今となっては笑い話ですが

当時は、かーなーりー

腹が立ってたのは言うまでもない。







沼宮内鈴香





 

◆講座・セッションのお申し込みはこちら◆

 

 

 

 

 

 

 
 

ご質問はこちらからが便利♡♡

 

↓↓


  友だち追加