こんにちは!
 
沖縄宮古島から、

ママと子どもの自己肯定感アップ♪

お片づけアドバイザー本村亜矢子です。

 

 

3月末に、

沖縄離島の離島、
人口1000名弱の多良間島から、
 
人口5万人の大都会(笑)宮古島へ
引っ越しました(^-^)
 
 
「家事が時短でラクになる♪
子どもが片づけられる♪」
 
お部屋の仕組み作り、
頑張っています~。
 
 
- - - - - - - - - - - - - - - - -
 
使っていないけど、
どうしても捨てられないモノって
ありませんか?
 
 
私は子どもの小さい頃の服とか、
普段使わない食器等、
あります。
 
 
私の持論。
 
モノは使われるために
生まれてきた!
 
生きた証を与えたい!!
 
それができなければ、
生き地獄と一緒!!
 
 
使うか?
手放して成仏させるか?
の2択!!
 
 
と思っているので(^-^)
 
家で使っていないモノ、
存在を忘れているモノ
 
がないよう努めています♪
 
 
そんな私の
「使っていない食器」の
活用例をご紹介しますね♪
 
 
母からもらった
お気に入りのティーカップ。
 
だけど普段使わない・・
 
ので、化粧グッズ入れにしています♪
 
友人から、
ディズニーランドの
お土産で頂いたコップ。
 
けど、飲むには大きさが足りず、
普段使わない・・
 
ので、子どもの鉛筆立てにしました♪
 
友人から頂いた手作りのコップ。
 
最近、こう使いました♪
 
観葉植物入れると、
ピッタリ!!
 
 
使っていないモノを
使えた時のやった感と言ったら、最高♡
 
 
捨てるのはもったいない
 
ではなく、
 
使わないのはもったいない
 
です。
 
 
 
「使っていないけど、
捨てられないモノ」は
 
どう使えるかな~と考えて、
活用したいものですね♪
 
 
あなたの周りにも、
用途は違うけど、何かに活かせるモノ、
ありませんか?^^
 
 
 
それではまた~♪
 
 
 
 

 

 

◆無料メール講座のご案内◆

 

お片づけが面倒で嫌いでも大丈夫!

1日1回たったの10分♪

簡単キレイに片づく仕組み作りが学べます。

 

「子どもが散らかすとイライラ・・ガミガミのママ」から

「すぐ片づくから大丈夫♬ニコニコのママ」に

あなたも変身しませんか?

 

1日10分で片づく部屋の作り方 無料メール講座(クリック)       

          

 

 

 

過去トピックスに掲載された人気記事です◆

 

お片づけのヒントにどうぞ~!

 

子どもの作品を飾ってもスッキリ暮らせるコツ!

掃除嫌いな私が好きになった理由

子どもが理解した、片付ける理由

洗濯物たたみをしたくない人へ、超絶おススメ!かけるだけ収納!

100均グッズで、小1娘が1秒で選べるヘアゴム収納置き場完成♪

郵便物の繁殖食い止め作戦!

たった10秒で、鏡のようなキッチンシンクが実現できる方法

100均ウォールポケットでバッチリ!3人の子どものハンカチ、靴下収納

今すぐやめた方がいいお片づけ法 

お片づけで家族に使ってはいけないNGワード!