こんばんは!
沖縄多良間島より
ママの家事を楽ちんにする♡
お片づけアドバイザー本村亜矢子です。
年末大掃除の時期ですね。
今日は、師走の忙しいあなたへ。
大掃除のベストな日を知り、
かつサクサク進められる方法
をお伝えします!
ぜひ年末にかけ参考にしてくださいね♡
大掃除を避けた方がいい日があるって知ってますか?
私、大掃除をやってはいけない日があるって、
最近知りました。
なるほど~!と思ったでのでシェアしますね♪
その日は、
12月29日と12月31日、
1月1日!
【12月29日】
→9が付くので「苦」と読め、縁起が悪い
【12月31日】
→31日に大掃除をし正月飾りを飾ることは、
突然用意した印象を与えるのでNG!
【1月1日】
→元旦に大掃除をすると福を掃除してしまう
→福が逃げる→縁起が悪い
と言われているようです。
なので、この3日を避けて、
12月13日~12月28日に
終わらせると良いそうですよ♪
13日〜の理由は、
江戸時代には12月13日が、
すす払い(普段届かない天井のすす等掃除し、
家の中を清める大掃除)
の日と決められていたそうです。
「江戸時代の方と同じ風習でやってみたい!」
と私は思いましたが(笑)
あなたはどう思いますか?(^-^)
ベストな日が知れると、
「やってやろう~!」って気持ちになれませんか?
あなたのモチベーションアップに
つながったら嬉しいです。
さて、お次は、
お片づけアドバイザーの私から♪
時短でササっと終える掃除法をお伝えします♡
90%以上の人がやってしまいがち!大掃除で絶対にやってはいけないNG行動とは?
掃除の時、やってはいけないことが2つあります。
それは、
整理と収納
です。
整理は、
「これ、どうする?」と自分の心と向き合います。
収納は、
「どうしたら使いやすいかな?」と頭を使います。
対して、掃除は、ただただ体を使う作業。
でも、私たちは掃除をしながら、ついつい、
「これ必要かな~」と要不要の判断をしたり、
「これ〇〇に移動しなきゃな~」と
どこに収めようかと頭をフル回転・・
整理と収納にも走っちゃうんです!
体を使う作業に、
心と頭を使う
整理と収納までしようとすると・・
めちゃめちゃ疲れて、
掃除が面倒で進まないんですよ~!(T_T)
人は、一度に二つ以上のことは
考えられない生き物
と言われています。
なので、年末大掃除の時は、
たった一つのこと、
ホコリを取るのみ!
と掃除だけに
熱意を持ってみてください。
整理と収納は
今は諦めて大丈夫ですよ。
年が明けて、
時間がある時に着手しましょう!(^^)!
我が家は先日、小3双子息子と小2娘、
オモチャやプリント類の整理をしました。
【オモチャの整理】
【マスク、靴下収納】
3つの意味の違いを知っている子ども達。
「まずは整理からしよ~」
「整理終わったから収納しよ~っと!」
って声が聞こえました。
子どもでも1つのことだと、
集中してサクサク終えれるのです(*^^)v
まとめ
大掃除の目的は、
自宅のすす払いを行い(家をキレイにし)
神様を迎える準備をすること!
だから散らかっていても大丈夫。
「我が家は散らかってはいるけど、
ホコリ一つないわよ」
と自慢できるくらい
掃除に勝負してみてください^^
片づいてなくても!ホコリ一つないお家に、
神様、きっと喜ぶはずですよ♡
それではまた!