平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございますニコニコ







昨日は雨でした傘


ちょうど春休みなので、新学期に向けて子どものプリントやノートを片付けることにしました。


でもね、断捨離あるある。
懐かしくて思わず手を止めちゃう。
思い出が詰まっていて捨てられない。
・・・ありますよねー笑い泣き




次男が入学したばかりの頃の、初々しい勉強の跡。



字の書き方も今よりたどたどしい!!

この、幼い頃の文字を見たら「頑張って勉強したんだね〜」と愛おしくなりますおねがい





これなんて、長男(今年中2)が小学1年生の頃に書いたやつ。



もう、文章が幼い〜キラキラ

可愛いーラブ





先生からのお返事も、懐かしい・・・。



この『せんせいあのね』ノートは、6年経っても捨てられないです(私が。)





あ、先日のブログで触れた、47都道府県の勉強をした長男のプリントも発見しました。

やはり小4で習う内容でした!!



この頃は既に字がきたなくなっていますね・・・ニヤリ



↓小4になる次男に、桃鉄47都道府県の本を買った話。






思い出は厳選して残し、不要になったプリントやドリルはこれだけ。

スッキリしました照れ



下矢印子どもの作品や賞状を収納できる、思い出ボックスキラキラ


 

 

 

 

ありがとうございましたブルー音符