生きること、選ぶこと。 | ナミ姐の世界線。

ナミ姐の世界線。

やりたくないことはやらない・できない。
好き嫌いが激しくてデフォルト視点が上から目線。
ピンときたら、朝令暮改の手のひら返しは当たり前♡

自分に素直で愛される、無邪気すぎるW八白土星×帝旺持ちの女帝。

愛される人生って、自己中と思われてからがスタートよ♡

柳川ナミです。
 
初めての方はこちらへ
 
「生きる」って、どんな時間を過ごすかってこと。
 
どんなことに時間を使って
生きていく??
 
 
ふと空き時間ができたので、
じっくり考えてみました。
 
日曜日から、大阪に用があって戻っています。
会社員を辞めてから約1年経ち、
すっかり会う人たちが変わったことを
改めて痛感したからです。
 
 
元々、楽しく生きている友人たちが
多かったのだけど
悩みはそれぞれにゼロではなく。
 

そして、その悩みって
根本的な立ち位置が
私の持っているものと違ったみたい。
 


久々に古い付き合いの友人と話していて
そうだったのか!と驚きました。
 
 
私は、自分の人生は自分で選べるものだと思っています。
 
 
選ぶ範囲ですら、
「ここからしか選べない」じゃなくて
どこから選べるかを決めているのも自分。
 
しなきゃいけないことに、従うと決めているのだって自分の選択。
 
昔は、範囲は外の世界が決めるって
思っていたところもありますよ。
 
それでも、例えば
上司の命令には従うか会社を辞めるかだっ
いくつかの選択肢は視野にあったなぁ。
 
 

久々に会った友人と話していたら
「選べない」とか
「消去法で残っただけで、こんなの選んだわけではない」と
思っている人も割りといるんですね。
 
 
選べないわけないじゃん。
あなたの人生なんだから。
 
無意識で選択肢から
除外していることをちゃんと見よう。
 
当たり前じゃなくていいし
一般的じゃなくていい。
だからって、極端に浮かなきゃいけないわけでもない。
 
 
しれっとやっちゃてるのに、
抵抗されない方法もある。
それも、ご本人のキャラ別にミルク入りだな笑
 
 
私が伝えたい「世界を愉しむ処世術」って
「人生を愉しむ選択」って、
そういうことなんだよなーと思うのです。
 
 
■ あなただけの人生を愉しむ選択 Rejoiceセッション■    
本当はオンとオフだけじゃない自分。
無意識に持っている「こうでなきゃ」というルールや価値観、そして強みと弱み。
そこから見えるあなただけの人生の楽しみ方、魂(ソウル)ゲームをお伝えします。
     
人個性を喜び、愉しむ世界を自分で選ぶ Rejoice診断。      

セッション・診断の詳細    
 不定期気まぐれ配信メルマガ「Wave of Trinity Stream」
詳細はこちら