抗生物質で再燃しない方法 | umiの世界のあそびかた

umiの世界のあそびかた

私の世界の常識・ふつうは自分でつくる

実際に、私自身の身体で実験してみて、

1wという短い期間の抗生物質服用でしたが

潰瘍性大腸炎が再燃しなかった方法を書きますねおねがいキラキラ

 

 

 

 

私自身には効果があっても、個々体質も違いますので、

参考程度に読んでくださいね。

 

 

 

内容は、簡単ですニコニコ 下矢印

 

 

 

 

①抗生物質は、食後に飲むかと思いますが、

 食事の中に、必ず『プロバイオティクス』を取り入れます。

 プロバイオティクスと書くと、たいそうなもののように感じますが、

 なんてことはありません。

 ぬか漬けとか、キムチ、納豆etc・・・(調べてみてねウインク)等で、

 私の場合は、自分で作ったザワークラウトを食べてます。

 

 プロバイオティクスは、サプリも売っていますが、私はサプリの

 中に本当に入っているのか?添加物は入ってないのか?と思うところ

 があるので、サプリは使用しません。

 

 

 

 

プロバイオティクスは、『プレバイオティクス』と一緒に摂取すると

 より効果があることがわかっているそうです。

 ですので、私の場合は、玉ねぎ(塩麹漬け)や海藻、キクイモの

 めんつゆ漬けを食べたりしています。

 (プレバイオティクスについても個々調べてみてねウインク

 

 

 

 

食後、抗生物質を服用する際に、整腸剤であるミヤBMを

 一緒に服用します。

 (潰瘍性大腸炎で整腸剤も処方される方々が多いかと思います。

  私の場合、以前はラックビーを処方されていましたが、

  抗生物質で効果が消えてしまうタイプのラックビーだったことと、

  ぬるめのお湯で飲むと、固まってしまうので、飲みづらく、

  抗生物質でも効果が消えないと言われているミヤBMに変えて

  もらいました。

  普段は飲んでませんが、再燃した時と、抗生物質を飲む時に

  服用しています

 

 

 

 

 

以上、①②③の簡単なことで、

私の場合、まーったく再燃の予兆すらなく

抗生物質を飲んでも、快腸のまま過ごせました😃

 

 

 

 

抗生物質で再燃してしまう方や、

潰瘍性大腸炎じゃない方でも、下してしまう方、

よかったらお試しください音譜