米粉のシフォンケーキ | umiの世界のあそびかた

umiの世界のあそびかた

私の世界の常識・ふつうは自分でつくる

潰瘍性大腸炎になってから、

シフォンケーキ、スコーン、クッキー類も

自分で作るようになりました。

 

 

 

その際、使っている粉は

ベル米粉

ベルそば粉

ベルきなこ

 

 

これらのどれかか、これらをMIXしたもののみで、

小麦粉は一切使いません。

(私自身、小麦粉アレルギーがあることと、

 小麦粉は、腸にベットリへばりついてしまうと

 知ったため、使用しません)

 

 

ということで、

 

 

 

本日の昼食&昼食後のデザート ↓

 

左上から時計回りに

 

ダイヤオレンジイワシの佃煮

ダイヤオレンジカブとカブの葉の浅漬け

ダイヤオレンジ頂き物のイチゴ

ダイヤオレンジザワークラウト+塩麹玉ねぎ+黒すりごま+ひじき+3種のキノコ煮

  +ひきわり納豆をまぜまぜしたもの

ダイヤオレンジ肉じゃが(ニンジンもインゲンなし)

ダイヤオレンジ発芽玄米+もち麦+押し麦+ハト麦+小豆ごはん

 

 

次に、デザート↓

 

 

星米粉のスポンジケーキ(炊飯器で作ります)

 【材料】米粉・甜菜糖・ココナッツオイル・重曹・豆乳

 

星右に映っている物体はキューイのジャムです(手作り)

 【材料】実家で作っているキューイ+甜菜糖+レモン汁少々

 

※キューイジャムも、収穫の時期に大量に作り、

 冷凍庫にストックしておき、1年位は食べてますニコニコ

 

 

 

お菓子作りが上手な方や、

お店屋さんのようにうまくはありませんが、

自分で作ったものは、添加物がない上、

食べてもまーったくUCが再燃したこともない

ので、安心して食べられますおねがい

 

 

 

スポンジケーキ大きく見えますが、

お皿が小さいのです爆  笑