前回の記事でも書いた
をかしきことこそ めでたけれ
は、清少納言の枕草子のこちら
「大納言殿参り給ひて」の場面が
をかし
の代表例 みたいに語られるのですが、
こちらの素敵な現代語訳とのセットを よければ ご覧ください♪
なんで ここに鷄!🐓❗️
そして、ふと思いついたような
そういえば、このシチュエーションに
「声、明王の眠りを驚かす。」
て、 言葉が ふと 思い出され おりてきて
まさに ピッタリ、これだ!て
ようは
ピタッとハマる!
この言葉を ふと思いつく、というか
言葉がおりてくる
大納言殿がまた、その教養もすごいのですが
なんで、そこに鷄🐓!?
、、て、とこが
なんと 平安時代から こんな
よくわからないけれど面白いことに
が、おきてる!
しかも、天皇の目を覚まさせる、、なんて
なんとも、
偶然な状況が ピタッとハマるのです。
こんな
よくわからないけれど
不思議なご縁で 世界はつながっている♪
次のワーク参加します!と
おっしゃってくださった方の中にも
今回の記事みて、同じ日に、
「をかしきことこそ…」手帳にメモしたところで、ブログみて驚きましたー!
などなど、「いと をかし」な、報告を さっそくくださったり 笑
みえないものと、つながっている
世界に私たちは存在している
こんな、粋な偶然 ふくめて、感じてこその
いと をかし
なんじゃないかと 思います![]()
昔、少女ポリアンナ て名作童話で
「いいこと 探し」てありましたが
次の時代にシフトするのは
「いとをかし探し」
なんじゃないかな〜と
もう、次のワークはじめる前から
どんな、いとをかし な事が起きるのが 楽しみです。
これ、宇宙とコラボしてる感じですね。
自分が宇宙の一体の一つの点となり、
をかしき 出来事が起きて
なんか、よく分からないけれど、おもしろい!と 感性がふるえる
じつは、
この 感性がふるえる、
感性をふるえさせる
これが 重要なんじゃないかと 思えてきてます。
これが、木の気のリズム♪
運を動かしていく、流れ なんではないかと!
だから、
いとをかし に気づくのも必要だし
こうして、ワークで一緒にやって
見る👀を増やして、
一緒におもろしろいw を 楽しみ
言葉で現し、ことほぎ、気を倍増していくとか。。
そのあたりを、楽しむ 春のワークにできたらと。
てことで、
次のワークの名前は
宇宙とコラボな
いと、をかし♪ワーク![]()
な 春のワークにしたいと思います。
3月20日は 占星術のkeikoさんによると
宇宙元旦♪ですしね
9年に一度の木の年に、宇宙とコラボワークをスタートする!
なんだか、いとをかし がたくさんの9年間のリズムになりそうで、楽しみです♪
次回は正式募集告知しますね。
今日は最後に、今年になってから
聴いてる Mrs.Green Appleのこの曲で終えたいと思います。
この曲も、また素敵で風水的、仏法的な曲の解釈はまたの機会で![]()
このブログを何かでご覧になる皆様に
いとをかし な不思議なご縁がたくさんみつかり
人生の喜び増えていきますように。
愛と感謝をこめて
love with kei
