知っている人にとっては当たり前のことだと思うんですが。


今まで、







カロリー計算をしようと思いつつ、なかなか面倒で続いていないのですが、

それでも「彼」氏の件もあり、ちょっと頑張らないとと思い出して…再度挑戦をしています。




先日。


冷凍ポテトを揚げた後、袋の裏に書かれている成分表示をチェックして、今更ながらに気付いたのが

「この揚げ油分のカロリーって…含まれているの?」。




昔なら、図書館なりなんなりで調べるところですが

今は、即ネット検索。




そして、「吸油率」と言うものがあることを知りました。






    

​吸脂率とは…

熱した油の中に素材を入れた時、素材に含まれた水分が出る代わりに吸収される油分の割合のこと




そして、この吸油率って、当然のことながら素材や調理方法(素揚げか唐揚げか…など)によって違うだけでなく

切り方のよっても違う…らしいのです。


この時点で…既にお手上げ状態なのですが…

調べてみるとその割合も5〜10パーセントとか、幅が広い…。



(素材に含まれる水分量とかいろいろ関係するからかな、多分…)


結局、正確に測るには上げる前後で重さを計測しておくのがいいのかなあと言うのが、

現在までに得た知識からの結果です。






この吸油率の違いによって摂取カロリーが違ってきそうなのですが…

多分私の性格上、それを日々の調理の中で「絶対にすべきこと」と課してしまうと長続きしないので…

まずは、そう言うものがありと言うことを念頭において、

素材で検索しながら中央値あたりを使って算出しようかなあと思っています。







新しい知識を知ることは楽しいのですが、理解して活用するって言うのは難しいなあと感じています。

やっぱり歳のせいかなあ…。