TODAY'S
 
24回目の万博

 
 
8月2日(土)

【パビリオンの予約・空き枠先着順】
くら寿司
 
万博 東ゲート 
15時入場 
待ち時間 0分

 
【当日予約】
なし
 

 

【並んで入場】
コモンズE

くら寿司&花火の贅沢コース

 


夕方から夢洲へ!



【15:00】夢洲に到着

この日は午後からのんびりスタート。24回目の万博は、夢洲に【15:00】に着きました。



【15:20】ゲート前へ

ちょうど【16:00】からの入場待機列ができていたのですが、その前に入場できたおかげで、待ち時間0分で入場出来ました!



とにかく今日は今まで来た24回の中で、一番暑く感じた日。地面の熱がじりじり顔に突き刺さるような暑さで、午後から来て正解だったなと思いました。




【16:00ごろ】娘と大屋根リングで合流&まずはコモンズへ!


この日はくら寿司の予約が取れていたので、それを楽しみに来ました!


娘と大屋根リングで待ち合わせして、時間がもったいないのでまずはコモンズE館「万博漫画展」へ。



ここでは、著名漫画家さんたちの描き下ろしやオリジナル作品が展示されていて、楽しく観覧できました。








私の世代!? 年齢バレますね(笑)


子供の頃みていました!


キャンディキャンディにどハマりしてました!


次は横浜ですね!


今から行きたいと思ってます!




【16:40ごろ】みゃくみゃくくじの高確率にびっくり!


その後、「みゃくみゃくくじ」が西ゲート近くに移動したので見学へ♪



娘が今まで3回ひいた結果は、【3等・3等・2等】です。


「2等、かなりの確率で出るのかも?」と話していたのですが、見ている間にも次々と鐘の音が響き渡り、なんと【2等・1等】が連続で出ていました!



これには私たちもびっくり!その高確率ぶりに、「それは、みんな並ぶよね…」と納得してしまいました。



花火の時間でも列ができていたそうです♪

人気のようでした♪












【17:30ごろ】いよいよ くら寿司万博店へ!


そろそろ予約時間になったので、くら寿司万博店へ向かいました。受付を済ませ、店内へ。



くら寿司の予約は、なんと1ヶ月前の深夜0時過ぎからのアプリ争奪戦!



これがなかなかの難関で、アプリ操作に慣れていないと、パビリオンもくら寿司も予約は取れません…。



「取れた日が、万博へ行く日になる」という感じで、スケジュールが決まっていきます(笑)







ここで少し待ちました。


発見して席に行きます♪



【17:45〜18:30】世界のお料理に挑戦!


私と娘は食べず嫌いがあり、生魚やトロ、お造りが苦手…。世界のお料理も、癖があると難しくて。



さらに私は辛いものが苦手なので、選ぶのが本当に難しかったです(笑)



夫と一緒だったら何でも頼めたのに…と、ちょっと反省。夫は何でも食べられて、海外出張にも慣れてるので頼りになる存在でした。



タブレットに細かい説明がないため、公式HPのメニューをスマホで調べながら注文。

「これならいけそう!」と慎重に選び、結局11皿食べました!



スイーツは美味しそうなものがたくさん!カヌレやコーヒーゼリーもあったけど、お腹がいっぱいになり、食べられなかったのでまたの機会に行きたいです♪


写真を撮りたくて待っていましたが、お持ち帰りの行列が並んだり、ずっと人がいました。知らない方です。ごめんなさい🙏 



壁のお寿司は可愛かったです! 

日本館の藻のキティちゃんはもっとインパクトあります!


うちわを頂けましたら!




万博のくら寿司は、店内が広々としていてスッキリ清潔✨

座席もゆったりしていて、落ち着いて食事が楽しめます。


お持ち帰りができるので、自宅が近い方は良いですよね!羨ましい限りです。






店内は広かったです!








写真だけだとどんなお味かわからなくて、決めて行くと時間の無駄がないと思います。





コーヒータルトとコーヒーゼリーとカヌレ、食べたかったけどお腹いっぱいで無理でした。


















奥のアホというデザート♪

ココナッツソースと白玉団子が絡む、甘くて南国ムードたっぷりの珍しいデザート。

食べた中で、一番美味しいと思いました!


デザートは別腹♪





くじは、はずれでした!








蓋の下にお箸やスプーンなどありました。






【19:30】花火は大屋根リングの上段から!


お腹も満たされたところで、花火を見るために再び大屋根リングへ。今回は一番外側の上の段から眺めました。


目の前で打ち上がる花火の迫力がすごくて、感動!



しかも、毎日花火があるからか、混雑もそれほどではなく、ゆったり楽しめました。









【20:30】初めての東ゲートまでのナイトウォーク


花火のあと、気まぐれで大屋根リングの上から「東ゲートまで歩いてみよう?」ということに。


大屋根リングから東ゲートまでの道は、夜景がとても美しくて、観覧車の光が幻想的。


「なんで今まで歩かなかったんだろう?」と思うほど素敵でした。



東ゲートの上から見る景色も最高。人の流れを眺めながら、「私もあの中を毎回歩いてるんだな」と感慨深くなりました。
















写真で見ますと、まだアメリカ館並んでいますね!




ゲートを大屋根リングから見たの初めてでした!

とてもきれいでした♪




一度は、この芝生に座って花火🎆を見たいと思います。いっぱいかもしれませんね!






【20:50】スムーズな帰路と、万博への愛(笑)


帰り道、万博が終わったあとの寂しさを思いながら、娘とゆっくり国旗を眺めながら駅まで歩きました。


この日も帰りはスムーズで、【ゲートを出てから20分後】には電車に乗車完了。



混まない車両を探すコツも少しずつわかってきて、なんとなく“万博上級者”に近づいてきた気分です。




この日の万博も、大満足な一日でした。



アプリ争奪戦で勝ち取ったくら寿司、目の前で打ちあがる花火、そして夜の幻想的な風景。


何度来ても飽きない、万博の魅力をまた一つ深く感じた一日になりました。


 
 
 

旅先で出会った風景や美味しいもの、小さなときめきを綴っています。のんびり気ままな旅が好きです。⇒プロフィール

 
 
読んでいただき、ありがとうございました。これからもゆるく楽しくつながれたら嬉しいです。「いいね」や「フォロー」も励みになります。よろしくお願いします。