日記を土曜日の夕方にやりました。


先生が

⚪︎いつ

⚪︎だれと

⚪︎どこで

⚪︎なにをした

⚪︎おもったこと

を書いてねって言ってた。


というわけで、書きたいことを決めたら早々に終わりました。ノート1ページのみ。もう少し詳しく書けるんじゃないの?と思ったけど、そのまま提出することにしました。


また追加で指導されたら、

「先生が⚪︎⚪︎って言ってた。」

って言う気がする。


その時に助言していけばいいかな。

無理しない。先生がきっとコメントをつけてくれるだろうから、「文で伝わった!」という楽しさを味わってくれたらそれでいいと思うことにした。



何よりも

二重丸先生の話を聞いている

二重丸覚えている

二重丸親に伝えられる


のが偉いと思った。


これ、先生がベテランだからいいですが、

「あー違った違った!!さきっきのは間違い!本当はこうだ!」とか話が何回も変わる人だと混乱して暴れると思います。


筋を通して指導してくれているというのも合理的配慮。








追加で

時計と漢字の勉強をした。



どうやら漢字の小テストがあるようなので、

それは100点を目指していくという形にしたい。(低学年の学校のテストなんて100点が当たり前の時期ですしねショボーン)


「九つ」の読み方が分からなくなり、

あれー??どうだったっけ?

と学校で使っている漢字ドリルの「九」のページを開いて確認していたのには感動しました。


自分で調べてなんとかしようという気持ち大事。



今必死になって先取りしても、

地頭のいい人が本気だしたら一瞬で抜き去られる。

スポーツも楽器も全部そう。センスある人が本気出したら一瞬。


だから、先取りするのではなく、

今やっていることを確実にしていく。

うちの子の場合「勉強(授業)が分かる」ことが大事。


公文をやっていて3年生の漢字をやっているとか

年少から英会話を習っているとか

体操教室でバク転を練習しているとか

バイオリンを習っているとか‥

周りの子たちはすごいけど、うちはうち。