在宅では要介護1、2は総合事業にとか、軽度者とか言われて給付制限の話が出ているのに、この記事を見ると、要介護1、2の人でも大変だって認識してるじゃん。
要介護が軽くても大変な人もいるし、要介護が重くても問題ない人もいる。要はその人次第という事である。
それを要介護度でぶった切って使えるサービスが制限されるのは、乱暴と言わざるを得ないと思う。
だからと言って大変な人、乱暴な人、いわゆる困難ケースはこうした例外や特例を認めるというのは公平性に欠ける。
在宅生活が可能かは、その地域で受け入れられるかという事。とはいえ、迷惑だからどこかへ行けという姥捨て山的な発想は問題外。
うん、やはり教育が必要なんだな。
