言葉を使うという事 | ケアマネ時々卓球、時々その他

ケアマネ時々卓球、時々その他

仕事は介護、プライベートでは卓球を中心に、その他もろもろ思いつくままに書いてみます。テキトーな独り言です。

 

 

近頃ネットを騒がしているこの話題。

私には単純に人を馬鹿にしているだけにしか見えなかった。

 

この川柳を書いた人は上手い事を言ってやったと思っているのかもしれないが

 

全然面白くもない。

 

民主主義とか言論の自由とか言ったもん勝ちとか

 

それっぽい事を言っても

人を尊敬する気持ちがあればこその主義主張であって

うすらバカにはそんな自由はないと思う。

 

ただ、言葉を発するとか考えるというのは自由なので言えばいいと思うが、それ相応の批判も覚悟すべしだと思う。

 

最近、特に思うのが討論でも何でも

相手を貶めるとか

揚げ足を取るとか

バカにするとか

そんなものばっかりのように思う(私の感想です)

 

そういうのはリスペクトしちゃいけない

そんなのは言論の自由とは言わない、ただのケンカだ。

 

だからそういうやつがいたら、正論でぶっ潰して欲しい。

 

愛や思いやりにあふれた

聞いていて暖かくなるような

言論であってほしいと願う。