昨日も全国ラージに向けて練習。
この時期は出来るだけの情報を集めたい。
それは対戦相手の事だけでなく自分の事も。
昨日はいつも私をカモにする人がいた。
試合を申し込む。案の定負ける。
「自分はやりやすいですか?」
「う~ん、ラージは遅いから打てちゃうからね。」
「全然ストレスなく打ち込んでいるように見えるのですが・・・」
「大体同じところに来るからね」
ラージボールは硬式と違って球が遅いので自然とラリーが続く。力いっぱい打ち合うのはそれはそれで気持ちいいものだけれど、運動のためならよいが試合ではもう一工夫が欲しいところ。
つまり
~タイミングを変える~
それと
少し台から離れれば、ある程度の球は取れることにも。つまりそれは自分のストロングポイント。
タイミングを変えるというのは
球が速い・遅い
台に入るのが浅い・深い
高さが高い・低い
などなど駆使するところはたくさんある。
特にラージボールは力業が通じないので、テクニックは硬式以上に必要になってくる。
昨日の勉強材料を明日に生かす。