さて、最近、当ブログの読者が増えてきているようです。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
特に読者を増やすような何かをしたことも宣伝をした事もありませんが、出来るだけこまめに更新していきたいと考えております。
また、忌憚の無いご意見を頂戴できれば幸いです。今後ともよろしくお付き合いのほど、お願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、1月も残り2日となった。
2月3日は節分、「節を分ける」ということで何か新しい事が始まる予感、春の息吹を感じ始めるであろう時期が目前に迫っている。
2月はケアマネの研修も始まる。始めたい勉強もある。始めたい事業もある。
わが社は1月決算なので、その対策も講じなければならない。
制度改定に伴い、会社の体制を整えて基盤を作っていかなくてはならない。
会社的には利用者が4名入院し、売り上げも減少している。経営者としては痛い。
しかし、今後持続可能な事業にしていく為にあらゆる知恵を絞るのが経営者の役目だ。
勿論、撤退する勇気を持つ事も大事だ。
1月はそんないろんなことを考えるのに充てた時間だった。
このような時を「モラトリアム」というのだろう。
大きく飛躍する前の準備期間。いつかこの時期を振り返ったとき、そういう時間であったと思えるように今を生きる。