ワンちゃんのおかしな行動! | 『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています

こんにちは。笑実です。

いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*




 何だか、ぬいぐるみのようですが

 違いますよ~



 

 女の子。



 3歳。





この子は少し病院へ通わなければならなくなりました。


お母さんは、この子が病院へ行くのをどう思うのか気になります。




しかし・・・・



実はこの子は、病院へ行くのが嫌ではありません。


移動の車がちょっぴり苦手ですけれど。



だってねぇ、病院はこの子にとって自分のかわいさをアピール

する場なんですもの!


先生や看護師さんに会うのが楽しみなんです。


ついでに待合室で他の人に声かけられたりすることもね!


この子にとっては、全て自分が主役の場!です。



普通は病院へ行くのは嫌いな子のほうが多いんですけどね。




ところで、お母さんはこの子がおかしな行動をすると、おっしゃいます。




それはね、ものを食べた後にぬいぐるみを咥えて

テーブルの周りをクルクルまわるんですって。


何でそんなことするの?って、お母さん。





これね、何でもかんでも食べたからってそれをするわけではないです。


だってね、この子はその行動で嬉しさを表しています。



それをやるのは、わんわん「おいひぃ~~~~ラブラブラブラブラブラブ」っていう時。


もう、おいしくっておいしくって、その気持ちをどう表現していいか

わからない・・・そんな気持ちです!




私たちで言うところの、テーブルを叩くとか、ガッツポーズをするとか

そんなところかなぁ・・・






そういえば以前まだやっと立てるようになった子供の赤ちゃんで

パパが帰宅すると、その子は自分の座っていた椅子を持って

ウロウロする。


なんで?・・・と、聞かれたことがあります。



これもね、その子はパパが帰って来て嬉しいんだけど

その嬉しさをどう表現していいのかわからず、椅子をもって

ウロウロする・・・、というかたちで落ち着いた・・・・という

ことがありました。


この子もワンちゃんも、そんなかたちで自分の

嬉しいエネルギーを発散させているのね。




ちなみにワンちゃん、ラフランスを食べた時は最大のクルクル

だったそうですクラッカー


甘くておいしかったのね( ´艸`)




しっぽフリフリ              しっぽフリフリ


では、楽しい週末をお過ごしくださいね。




【お知らせ】


数名様にお問い合わせをいただいております

『動物の気持ちを読み解く勉強会』を6月6日(土)に予定しています。


5月に入りましたらご案内させていただきますね。


ありがとうございます。