帰宅すると・・・
ママが帰ってもしばらく気付かない。
ホント耳が遠くなった・・・
こんにちは。笑実です。
いつもお付き愛くださり、ありがとうございます。
ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。
ありがとうございます。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
こんな時、どうしますか・・・
例えば自分がまだ独身で中型くらいのワンちゃんと数年お部屋で
暮らしていたとします。
ある日、結婚が決まり相手のご両親と同居することになる。
「犬は外で繋いで飼ってください」と言われる。
昔『座敷犬』という言い方を聞いた事があります。
そうね・・小さいワンちゃんの事を一般的に言ったのでしょう。
チワワちゃんのような子を外で繋いで・・とは、あまり言いませんからね。
「外で・・」と、言われてしまうのはある程度大きな子。
ワンちゃんのタイプにもよるのかもしれません。
今はどんな子もずい分とお部屋で暮らす子多くなりました。
昔のような感じではありません。
でもまだ年配の方々の感覚は、ある程度大きい子は外で。
これが世間一般的でしょうか。
相手のご両親もこんな感覚だった時、ワンちゃんをお部屋で
自由に暮らせるように・・というのはなかなか理解してもらえない。
ワンちゃん本犬も急に生活のスタイルがガラッと変わってしまって
戸惑ってしまう。
ワンちゃんにしてみればお部屋での生活しかしらなかったのに
無理もない事。
もし、自分がこの立場だったらどこで歩み寄ってもらうか。
結婚相手やそのご両親に。
完全なお部屋自由が認めてもらえないなら、あと
歩み寄れる部分はどこなんだろう・・・
どこならご両親やワンちゃんが納得出来るのだろう・・・
暑くなりました~~~~
私たちはもちろんですが、この子たちの温度管理
健康管理しっかりやらねば!です。
今日もお疲れさまでした!
最後までお読みいただきありがとうございます。