飼い主でもわからない? | 『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています



愛犬お嬢、イチャモンつけてました。










黄色い花          黄色い花            黄色い花


おはようございます。笑実です。

いつもお付き愛くださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


気になる事がありました。


少し前に我が家のウサギさんが体調不良を訴えていました。


しかし食欲もある。


ウンチもいい感じ。




でも確かに『痛み』を訴えている。



よくね、ウサギさんはウンチが少なくなったり出なくなったり

食欲がなくなると具合が悪い証拠と言われます。



しかしウンチも食欲も異常なし。



そして数時間すると回復。



こんなことが続いていました。



ちょうどお嬢の病院へ通っていた時だったので先生に聞いてみました。


先生には


「確かに不調を訴えてくるんですがウンチも正常で食欲も

 あります。そして回復してまた訴える・・・こんなことがあるのですが

 何かありますか?」と。




すると先生は


「ウサギは具合の悪さを外へ絶対見せないので、そう感じたのは

違うんじゃないかな・・・」と。



先生は笑実の勘違いだとおっしゃいます。



先生はウサギは犬のように表情がないので飼い主さんでも

わかりにくい、と。




よくねぇそのように飼育本にも書いてあります。


タンッ!も嫌な時にすると。




でもね、タンッ!は実は嬉しい時やテンションが上がってる時にもします。



こういうことって一緒に暮らしてはじめてわかることなのでしょう。



色々な子たちが人と暮らすようになって病院のお世話になる。



先生も大変でしょうね。




とうとう笑実の言っている事は理解してもらえませんでした~




でも、ホントなんだもん・・・




ウサギ           ウサギ            ウサギ


今日も1日気持ちの良い時間を過ごせますように!




最後までお読みいただきありがとうございます。